さわらのみそ焼き♬
BLOG |
5月25日(火)
*たけのこご飯
*さわらのみそ焼き
*若草和え
*まり麩のすまし汁
*冷凍みかん🍊
*牛乳
今日は朝から晴れて良い天気で気持ちがいいですね☀️
給食は和食献立でした。
油揚げの入ったたけのこご飯🎶 もち米も少し入れて炊きました。
もち米効果でぽろぽろせずに食べやすかったです。
さわらはみそ味のたれに漬け込んでからオーブンで蒸し焼きに🔥
副菜の若草和えは小松菜・春雨・もやし・人参・炒り卵・ごまが
入って彩りも鮮やか✨
果物はいちごの予定でしたが、良いのが入らなかったので
冷凍みかんに変更しました。
今日は暑かったので冷たいみかんは子どもたちにも好評でした😊
すき焼き丼♬
BLOG |
5月24日(月)
*すき焼き丼
*そら豆の塩茹で
*じゃが芋のみそ汁
*オレンジ
*牛乳
今日は午前中は天気で気持ちが良かったですね☀️
子どもたちも元気いっぱいに遊んでいましたよ😊
給食はすき焼き丼🎶
豚肉・焼き豆腐・白菜・玉葱・葱・人参・白菜・白滝・しめじと
具がたくさん入っていて、甘じょっぱい味付けが美味しかったです☺️
副菜は今が旬の『そら豆の塩茹で』♬
そら豆は原産地は諸説ありますが、北アフリカからカスピ海沿岸といわれています。その歴史は古く、世界最古の農作物ともいわれています。
さやが上向きにつくので、「空をむいた豆」ということから空豆と名付けられたそうですよ。
マメ科であるそらまめには、やはりなんといっても植物性たんぱく質が豊富に含まれていています。その他にもカリウムやマグネシウム、リンなどといったミネラルも多く含まれており、ナトリウム(塩分)を排泄したり、高血圧にも効果があります。さらにビタミンB1、B2、Cも含まれているので疲労回復、風邪の予防、美肌効果も期待できますよ😊
厚揚げのそぼろあんかけ丼♪
BLOG |
5月20日(木)
*厚揚げのそぼろ丼
*スナップえんどうのごま和え
*チキンの中華スープ
*いちご
*牛乳
今日の給食はそぼろ丼です♬
豚挽き・厚揚げ・葱・もやし・人参・枝豆が入って中華味のあんを
ご飯の上に掛けました。
副菜はスナップえんどうのごま和えです。
えんどうの筋取りをさくら2組さんの子たちが手伝ってくれました♬
上手に取れていましたよ。ありがとう😊
スナップエンドウはグリーンピースの改良品種で、アメリカ生まれです。
豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならず、サヤごと食べられる
ものです。甘みがあり、パリっとした食感が楽しめます。
その食感がスナックを食べるイメージに近いことからスナックエンド
ウと呼ばれたりもしています。一般的な品種は筋があるので、
この筋を取り除いて食べます。
年少組さんもよく食べていましたよ😊
かじきの照り焼き♪
BLOG |
5月19日(水)
*ご飯
*かじきの照り焼き
*切干し大根の旨煮
*白菜のみそ汁
*オレンジ
*牛乳
今日も朝からシトシトと雨が降っていますね☔️
給食は魚の和食献立でした🐟
副菜は油揚げ・人参・干し椎茸・いんげんの入った切り干し大根の旨煮。
だしの効いた少し甘めの優しい味付けでした♬
和食は見た目が地味ですが、子どもたちはよく食べるんですよ😊
切り干し大根も魚も完食でした♬
だしとご飯の組み合わせは食べるとホッとして、落ち着きますよね☺️
ポークストロガノフ♬
BLOG |
5月18日(火)
*ポークストロガノフ
*コールスローサラダ
*甘夏
*牛乳
今日は朝から雨が降ったり止んだりしていましたね☔️
幼稚園はごのかみドームがあるので、子どもたちは
雨でも元気に外で遊んでいましたよ😊
給食は玉葱🧅・人参🥕・マッシュルーム🍄・グリンピースが
入ったポークストロガノフでした。
デミグラスソースをベースにケチャップ・トマトピューレ・
赤ワイン・ウスターソース・生クリームなどで味を整えました♬
子どもたちもよく食べていましたよ😊
副菜はツナ・きゃべつ・きゅうり・赤パプリカ・コーンの
入ったコールスローサラダ🥗
油・酢・レモン汁・三温糖・塩で作った手作りドレッシングも
酸味がマイルドで優しい味なので年少さんもよく食べていましたよ♬
ベーコンのキッシュ風♬
BLOG |
5月17日(月)
*ロールパン
*ベーコンのキッシュ風
*ベイクドポテト
*チキンスープ
*もも缶
*牛乳
今日は朝から雲が多く、どんよりとした一日でしたね☁️
今年は例年より梅雨入りが早そうですね☔️
給食はパンの洋食献立でした♬
赤パプリカ・玉葱・ほうれん草・チーズ・牛乳・卵が入って
オムレツの様なベーコンのキッシュ風♬ 彩りもキレイでした✨
副菜は青のり&塩を掛けたベイクドポテト🥔
きゃべつ・人参・玉葱・しめじの入ったチキンスープ。
これからますますジメジメとした季節になりますので、
今まで以上に衛生管理に気をつけていきたいと思います。
お弁当も痛みにくい食材や味付けにしたり、しっかり加熱・
おかずやご飯が完全に冷めてからふたをするなど、食中毒に
ならないように気をつけましょうね。
豚肉の塩麹焼き♬
BLOG |
5月13日(木)
*グリンピースご飯
*豚肉の塩麹焼き
*ブロッコリーのかにかま和え
*豆腐のすまし汁
*いちご
*牛乳
今日は久しぶりの雨で木々たちも喜んでいますね☔️
給食はお肉の和食献立でした。
グリンピースご飯のグリンピースは、さくら2組の子たちにさやから豆を
取り出すお手伝いをしてもらいました。上手でしたよ♪ ありがとね😊
子どもたちが食べやすいようにわかめご飯の素も一緒に混ぜました。
みんなよく食べていて、年少組さんもお代わりに来るクラスがありましたよ。
豚肉の塩麹焼きは塩麹の効果で時間が経っても柔らかかったです。
副菜はブロッコリー🥦・カリフラワー・人参・カニかまが入って、マヨネーズベースの
ドレッシングで和えました。
ブロッコリーは栄養価の高い野菜なので毎日でも取りたい食品です。
カリフラワーもカリウム・ビタミンC・食物繊維が多く含まれています。
カリウムは体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させるので
むくみや冷え性と言った不調の改善効果がありますよ😊
子どもたちもよく食べていましたよ♬
肉うどん♬
BLOG |
5月12日(水)
*肉うどん
*ちくわの磯辺焼き
*ヨーグルト和え
*牛乳
今日の給食は子どもちに人気のうどんでした😊
鶏肉・油揚げ・大根・人参・葱・椎茸・ほうれん草が入っていて具だくさん🎶
だし汁と具材の旨みが出て美味しかったです♪
副菜は卵不使用のちくわを使って、オーブンで作る磯辺焼き🔥
デザートはみかん・パイン・バナナの入ったフルーツヨーグルト和え。
食べやすい献立だったのでお代わりにもよく来ていて、完食でしたよ😊
和風ハンバーグ♪
BLOG |
5月11日(火)
*ご飯
*和風ハンバーグ
*粉ふき芋
*きゃべつのみそ汁
*オレンジ
*牛乳
今日は朝から雲が多く、昼にはどんより雲になってきましたね。
給食は和食献立でした♬
和風ハンバーグは豚挽き肉・豆腐・ひじき・玉葱・人参・卵などが
入ったヘルシーなハンバーグ🎶
だしの効いた優しい味のあんが上に掛かって、美味しかったです。
子どもたちもよく食べていてお代わりに来るクラスもありました😊
副菜の粉ふき芋🥔にあんを絡めて食べてもgood👍
残食も少なくて全体的によく食べていましたよ😄
チキンライス♬
BLOG |
5月10日(月)
*チキンライス
*かぼちゃサラダ
*かぶのスープ
*バナナ
*牛乳
今日は朝から晴れていて、気持ちの良い天気ですね。
園児たちも爽やかな夏服で元気いっぱいに遊んでいますよ😊
給食は鶏肉・ピーマン・マッシュルーム・玉葱・コーンが入った
チキンライス。
副菜は赤パプリカ・チーズ・枝豆が入ったかぼちゃサラダ🎃
彩りも鮮やかでかぼちゃがほっくりして人気のサラダです🥗
スープはベーコン・人参・玉葱・しめじの入ったかぶのスープ。
いろいろな食材がいっぱい使われていて、栄養も満点👍
年少組さんも給食に慣れて少しづつ色々な食材が食べられるように
なると良いですね😄