ご入園案内

満3歳(2歳児)からは良質な幼児教育を! 願書配布 令和5年10月15日~ (一部500円です)
願書受付・面接  令和5年11月1日

Guide

令和6年度 募集要項

満3歳児 3年保育 2年保育
対象年齢 令和3年4月2日〜
令和4年3月31日生まれ
令和2年4月2日〜
令和3年4月1日生まれ
平成31年4月2日〜
令和2年4月1日生まれ
募集人数 20名 80名 15名

令和6年度 保育料等経費一覧

入園までの諸費用

願書代 500円/1部
受付料 5,000円/願書受付時
入園金(入園受付時) 満3歳児:100,000円 | 3歳児:90,000円 | 4歳児:80,000円
施設維持費 10,000円(入園時のみ。令和6年6月19日(月)に納入してください。)
保育用品 実費(申込に応じて。令和6年6月19日(月)に納入してください。)
制服代(一式) 実費(申込に応じて。令和6年6月19日(月)に納入してください。)

*園服及び水着の採寸と保育用品の注文(入園決定後11月10日)

*制服代金:男児女児共に一式30,000円位(含 夏服、体操服)

*水着代金:男児 2,770円/女児 4,120円(水着・水泳帽子)

*保育用品(道具箱・ランドリュック・名札・粘土ケースなど一式):13,600円位

*園服・水着代は、令和6年6月19日(月)に現金と引き換えになります。

*保育用品の申し込みをしていただきます。

羽村市在住の方の毎月の納入額(多摩信用金庫から自動引き落とし額)羽村市は代理受領27,500円です。

年長組 年中組 年少組 満3歳
羽村市の徒歩通園 11,200円 11,500円 11,800円 18,400円
羽村市のバス通園(往復) 15,600円 15,900円 16,200円 22,800円
羽村市のバス通園(片道) 13,400円 13,700円 14,000円 20,600円

各市の無償化の状況*代理受領・・・保育料を差し引いて納入 *償還払い・・・後から還付

*都と市の助成金は、所得の低い方や第3子にプラスαの還付があります(各市によって異なります)。

国 25,700円 東京都
1,800円プラスα
市助成金 市助成の備考
羽村市 代理受領 代理受領 償還払い 3,000円 所得制限なし
青梅市 代理受領 代理受領 償還払い
3,900円〜5,200円
入園料補助金
10,000円
所得制限あり


所得制限なし
福生市 代理受領 償還払い 償還払い 4,000円 所得制限なし
瑞穂町 代理受領 代理受領 償還払い 3,500円 所得制限なし

本来幼稚園で必要な保育料等の経費

これらの金額から各市の無償化の金額が差し引かれます

令和元年10月から幼児教育無償化の制度により、保育料等諸費用は各市によって異なりますので、お住いの市町の金額を確認してください。

年長組 年中組 年少組 満3歳
保育料 29,000円 29,300円 29,600円 36,600円
教材費 1,500円
冷暖房費 500円
施設整備費 1,300円
給食代 6,000円
バス代 4,400円(2,200円)
父母会費 400円 なし

*バス代()内は片道利用の場合です。消費税が10%になります。

合計 年長組 年中組 年少組 満3歳
徒歩通園 38,700円 39,000円 39,300円 45,900円
バス通園(往復) 43,100円 43,400円 43,700円 50,300円
バス通園(片道) 40,900円 41,200円 41,500円 48,100円

預かり保育料について

預かり保育料は利用状況により別途計算となり、2号認定の方には一日450円が償還払いされます。



入園された方の声

名前:鈴木幸宏 さん/お父さんの会 初代会長
40周年おめでとうございます
40年の間で随分、父親と子供との関わり方にも変化があったことと思います。私の子供の頃は高度成長期の中、父親が子どもの行事に顔を出すことはあまりありませんでした。私は4人の子供を授かり五ノ神幼稚園には10年間お世話になりました。元来子どもに対して積極的に関わりたい考えでしたので、園行事には有休を取ってでも出席しました。そんな中、次男が年中の時に”何か記念になる行事をお父さんの会の手で”と園からのお話もあり、3月に草花丘陵ハイキングを企画し実行しました。それがきっかけで翌年度から正式に”お父さん会”が発足し、初代会長となりました。子どもともっと関わりたいという有志の集まりでしたので、かなり難しい提案も出ましたが、みんな積極的に協力し合いました。この活動を通じて、素晴らしい仲間ができました。夏は子どもとお父さんで作って遊べる行事として「竹水鉄砲で水遊び」の会を企画。子ども達だけでなくメンバーも先生たちに水を掛けて大はしゃぎ。秋はらんらん祭りで昔懐かしい”縁日”を演出。長蛇の列にてんてこ舞いしながらも、喜ぶ子どもの笑顔に疲れも吹き飛びました。そして年度末では先生、友達との最後のハイキング。ぺこぺこのお腹にお父さん作の豚汁をおいしく食べていただきました。また、”お約束”の反省会では、かなりの親睦も深めさせて(これが大きな目的?)頂きました。私の4番目の子どもも卒園して3年経ちましたが、OBとしてできる限りお手伝いしたいと思っています。そして子どもが家庭を持ち、また園にお世話になるときに”おじーちゃんの会”の初代会長を狙っています。
名前:鈴木幸宏 さん/お父さんの会 初代会長
藤城 純子さん(旧姓:丸尾)/昭和60年度 退職職員
季節を感じる幼稚園
幼稚園の一年は、4月の入園、進級式から始まります。その頃の園内はチューリップや桜、ちょうちょに嬉しそうな子ども達や動物などのにぎやかで春らしい様子でいっぱいです。5月の鯉のぼり、梅雨どき、夏の海、秋の落ち葉や雪だるまなどの冬へと、保育室やホールはかわいらしく飾り付けられました。遠足やプール、運動会にクリスマス会、節分の豆まきなど、季節感のある行事も、一年を通していろいろありました。幼稚園の先生をしていて、こんなふうに季節感や行事を大切にする気持ちを持てたように思います。我が家でも二人の娘と、豆まきをしたりひな人形を飾ったり、それにちなんだ食べ物を食べたりして、こういう気持ちを大事にしてほしい、と願っています。
名前:藤城 純子さん(旧姓:丸尾)/昭和60年度 退職職員
名前:ひろはし ももか ちゃん/平成22年度 さくら1組
たのしかったおとまりほいく
たのしかったおとまりほいくもういちどみんなでいきたいな。ますのつかみどりはこわくてさわれなかったよ。いっぱいわらったよ。いっぱいあるいたよ。いっぱいごはんをたべたよ。おんなのこみんなでおふろにはいったよ。キャンプファイヤーはくらくてドキドキ!たのしみにしていたよ。よるみんなでねたよ。ああ、たのしかったなー。もういちどみんなといっしょにいきたいな。
名前:ひろはし ももか ちゃん/平成22年度 さくら1組

よくある質問

入園前・入園時によくある質問です。ご参考になれば幸いです。

バスはどこまで来ていますか?
幼稚園バスは3台で、青梅方面(長淵、河辺、今井まで)福生方面、瑞穂方面など多方面にわたって運行しています。
詳しくはこちらをご確認ください。
入園前に作るものはどのくらいありますか?
入園前に揃えていただく袋類は、通園バック、上履き袋、体操服袋、シート入れ、お弁当袋、コップ袋などがあります。一度作っていただければ3年間使えます。サイズなどはこちらをご確認ください。
おむつは取れていないとだめですか?
3歳のお誕生日になったら、おむつをはずしたいですね。でも、まだおむつに頼ってしまって・・というお子さんでも、幼稚園に来たらおむつが外れますので、無理しなくても大丈夫です。
親が出席しなければならない行事は多いですか?
幼稚園の様子を時々保護者の方がご覧になることは、お子さんにとってもうれしいことですので、年に数回参観日があります(6月、9月、1月ごろ) また、保護者の方に来ていただく行事は、誕生会(誕生月)、夕涼み会、運動会、お遊戯会、作品展、さくらコンサート(年長)、入園・進級式、卒園式です。
働いていても大丈夫ですか?
お母さんが働いていても、幼稚園にお子さんを預けている方はたくさんいらっしゃいます。預かり保育は早朝7時半から、午後は6時半までありますので、働いていても安心です。行事や参観日にはなるべくお仕事を融通してご出席いただけるように、年間行事予定表を4月にお渡ししています。
父母会は大変ですか?
父母会はお母さん方が役員を互選します。活動内容はその年の役員さんで相談していただいています。なるべくご負担がかからない方向で、活動を精査しています。

ページの先頭へ