五ノ神ごはん(給食室)

NEW

ジャージャー麺🍜

BLOG | 

11月19日(火)

*ジャージャー麺

*チーズ

*チキンの中華スープ

*バナナ🍌

*牛乳🥛

 

給食は麺の献立でした♪

ジャージャー麺はオーブンで蒸し焼きにした中華麺の上に

豚挽き肉とみじん切りにした人参・葱・玉葱・干し椎茸が入って

オイスターソース・みそ・中華だし・三温糖・醤油などで味付けした

肉みそあんを掛けて、混ぜながら食べます😊

スープは鶏胸肉・葱・人参・ほうれん草が入った中華スープです。

こってりのジャージャー麺にさっぱりのスープで良いバランスでした☺️

麺類は人気でお代わりにもよく来ていましたよ👍

豚肉の香味焼き♪

BLOG | 


11月18日(月)

*ご飯

*豚肉の香味焼き

*もやしのおかか和え

*きゃべつのみそ汁

*りんご🍎

*牛乳🥛

 

今日はどんより曇り空で気温もぐっと下がって肌寒い一日ですね。

給食はお肉の和食の献立でした🎶

葱・にんにくのみじん切りと醤油・酒・本みりん・三温糖などが

入ったタレに漬け込んでオーブンで蒸し焼きにした香味焼き🔥

副菜はきゅうり・しめじ・人参の入ったもやしのおかか和え🥗

ココアシュガークッキー🍪

BLOG | 


11月15日(金)

今日は11月生まれの子の誕生会でした♪

給食室からお祝いに

  『ココアシュガークッキー』が出ました🍪

ココア生地のクッキーの周りにグラニュー糖が付いています♪

 🎉 🎉 🎉おめでとうございます🎉 🎉 🎉

七五三のお祝い献立🎉

BLOG | 

11月14日(木)

*お赤飯

*さわらの西京焼き風

*がんもどきの煮物

*かまぼこのすまし汁

*みかん🍊

*牛乳🥛

 

給食は七五三が近いのでお祝い献立にしました♬

お赤飯は前日にささげを煮て、煮汁をもち米&米と一緒に炊き込みました。

もち米の甘い香りがして、美味しかったですよ😊

さわらの西京焼き風は白みそ・マヨネーズ・醤油・酒・本みりんなどで

味付けしたタレに漬け込んでからオーブンで蒸し焼きにしました🔥

副菜はがんもどき・大根・人参🥕・いんげんの入った煮物。

だしが効いていて優しい味付けで煮汁も美味しかったです👍

葱・えのき・紅白かまぼこのすまし汁。だしが効いていて

さっぱりと美味しかったです✨

幼稚園のお友だちにもお祝いを迎えた子がたくさんいますね。

🎉おめでとうございます🎉

子どもの健やかな成長を祝う事はいつの時代でも嬉しいものですね😊

ポークケチャップ♬

BLOG | 

11月13日(水)

*コッペパン

*ポークケチャップ

*かぼちゃの野菜ソテー🎃

*ホタテと白菜のスープ

*りんご🍎

*牛乳

 

今日の給食はお肉の洋食献立でした✨

ポークケチャップはお肉をすり下ろし生姜&玉葱🧅・赤ワイン・

酒・本みりん・三温糖・塩などで味付けしたタレに漬け込んで、

オーブンで蒸し焼きに🔥

スライス玉葱・ケチャップ・三温糖・コンソメ・バターなどで

味付けしたソースを上から掛けています。

副菜はかぼちゃ・しめじ・玉葱・赤パプリカが入ったかぼちゃのソテー🎃

彩りも鮮やかでかぼちゃの甘みで子どもたちもよく食べていましたよ👍

千草焼き🎶

BLOG | 

11月12日(火)

*ご飯

*千草焼き

*さつま芋のごま和え🍠

*なすのみそ汁🍆

*柿

*牛乳

 

今日の給食は卵の献立でした🥚

鶏ひき肉・玉葱・人参・干し椎茸・枝豆の入った千草焼き♬

千草焼きは、溶き卵に細かく刻んださま ざまな具材を加えて焼いた

料理で、名前の由来はまるで千種類 もの具材が入っているかのように

たくさん の具材が入っているところからきているそうです。

なすのみそ汁は切ったなすに油を掛けてオーブンで揚げ焼きしてから

最後の方に投入しています。

一手間ですがなすの食感と味が良くなり、美味しくなるんですよ😊

チャーハン♬

BLOG | 

11月11日(月)

*チャーハン

*れんこんのゆかり和え

*豆腐の中華スープ

*バナナ🍌

*牛乳🥛

 

給食は中華な献立でした♪

チャーシュー・なると・炒り卵・葱・枝豆が入ったチャーハン。

園では大量調理のため、炒める事が難しいので、具だけを炒めて

具と汁を分けてから、炊飯器に米と煮汁を入れて炊き、

後から具を混ぜています♪

副菜はれんこん・きゅうり・人参の野菜をゆかり(赤しそふりかけ)が

入ったマヨネーズベースの手作りドレッシングで和えました。

ゆかりは好き嫌いがありますが、マヨネーズと和えると食べやすく、

子どもたちもよく食べていました😊

ゆかりは日本食ブームに乗ってアメリカなど海外でも販売量を

増やしているそうで、フライドポテト・ヨーグルト・サラダなどに

ふりかけて食べられているみたいです😳

新しい食べ方を試してみるのも楽しいですね😀

もみじご飯🍁

BLOG | 

11月7日(木)

*もみじご飯

*鮭の照り焼き

*青菜の磯和え

*きのこ汁

*りんご

*牛乳

 

給食は魚の和食献立でした🐟

人参の千切りが入ったもみじご飯🍁

山の木々も少しづつ色付き始めて来ましたね🍂

さけの照り焼きは艶やかな照りがあり、味も美味しかったです😊

副菜は小松菜・もやし・人参の入った磯和え🥗

汁は豚肉・玉葱と椎茸・えのき・エリンギ・舞茸の

きのこがたっぷり入っています🍄

出汁と具材の旨味が出ていて美味しかったですよ♪

きのこは好き嫌いはありましたが、全体的には良く食べていましたよ😊

カレーうどん🍲

BLOG | 

11月6日(水)

*カレーうどん

*大学芋

*バナナ🍌

*牛乳

 

今日の給食は カレーうどん です♬

豚肉・油揚げ・玉葱・人参・葱・椎茸・ほうれん草と具がたくさん入って

具材の旨味とだしが効いた優しい味のカレーうどんでした♬

おかわりにもよく来ていましたよ☺️

副菜は畑のさつま芋を使った大学芋🍠

さつま芋は日陰干しをしたので甘味が増して美味しかったです😊

どのクラスも完食でした👍

鶏肉のくわ焼き♪

BLOG | 

11月5日(火)

*ご飯

*鶏肉のくわ焼き

*きんぴらごぼう

*なめこのみそ汁

*オレンジ🍊

*牛乳

 

給食は鶏肉の和食献立でした。

くわ焼きは刻んだ葱と生姜、酒・醤油・みりんなどの調味料が

入ったタレに漬け込んでから、オーブンで蒸し焼きにしました🔥

葱と生姜たっぷりで身体が温まり、風邪予防にもなりそうですよね。

お肉は人気でお代わり分も完食でしたよ😋

副菜はちくわ・ごぼう・人参・こんにゃく・いんげんの入ったきんぴらごぼう。

ごぼうとこんにゃくは食物繊維が豊富なので、お腹の中をきれいにして

お通じをよくしてくれますよ😊

歯ごたえもあるので良く噛んで食べる練習にもなりますよね。

良く噛んで食べることは身体と脳の成長にとても大切です!

ご家庭でも良く噛んで食べるように声掛けをお願いします☺️

固定画像

ページの先頭へ