鶏肉のくわ焼き🍗
BLOG |
10月2日(木)
*栗ご飯🌰
*鶏肉のくわ焼き
*青菜の磯和え
*大根のみそ汁
*みかん🍊
*牛乳
最近は暑さも和らいできて、食べ物が美味しくなる秋の気配を
感じられるようになってきました🍂
給食は和食献立でした。
栗ご飯は食べやすいようにもち米も一緒に入れて炊きました。
栗は他のナッツ類より脂質が少なく、風邪予防&美肌効果のある
ビタミンCや、整腸効果のある食物繊維など、他にも身体に良い栄養素が
豊富に含まれているのでおすすめです。
主菜のくわ焼きは刻んだ葱と生姜、酒・醤油・みりんなどの調味料が
入ったタレに漬け込んでから、オーブンで蒸し焼きにしました🔥
葱と生姜たっぷりで身体が温まり、風邪予防になりそうですね。
お肉は人気でお代わり分もほぼ完食でしたよ😋
鮭のコーンクリーム焼き🐟
BLOG |
10月1日(水)
*食パン🍞
*鮭のコーンクリーム焼き🌽
*コールスローサラダ🥗
*ミネストローネスープ🥣
*パイン缶🍍
*牛乳🥛
今日の給食は魚の洋食メニューでした♪
鮭のコーンクリーム焼きはコーンクリーム・マヨネーズ・粉チーズ
酒・みりん・小麦粉などを混ぜたソースを鮭の上にのせて、
オーブンで焼き色が付くまで焼きました
子どもたちにも人気のメニューで、年少組さんもよく食べていました😊
簡単なのでお弁当のおかずにもお薦めです🍱
汁物はベーコン・玉葱・人参・セロリとABCマカロニの入った
トマトベースのミネストローネスープ🥣
英語の活動をしているので子どもたちはアルファベットのマカロニに
直ぐに気付いてくれます🔤
トマトの酸味をよく飛ばして、苦手な子も多いセロリもコトコト煮込んだ
ので野菜の旨みが出て、優しい味付けでした☺️
好評のタコライス♬
BLOG |
9月30日(火)
*タコライス
*豆腐とおくらのスープ
*バナナ🍌
今日は前回大好評だったタコライス✨
豚挽肉とみじん切りの玉葱・人参・ピーマン・コーンを入れて炒め煮して
ちょっとスパイシーなカレーミート味に。
ご飯の上にタコミートをのせて、角切りトマトと千切りレタス、
サラダチーズを上からトッピング。
前回、コーンチップ(ドリトス)はお試しで年長組だけでしたが
今回は全クラスを付けてみました。
自分で割って入れたり、そのまま食べたりと思い思いに食べていたみたいです。
年少組もよくお代わりをしていて野菜も含めてほぼ完食でした😊
豚肉の生姜焼き♪
BLOG |
9月29日(月)
*ご飯
*豚肉の生姜焼き
*きゃべつのゆかり和え
*なめこのみそ汁
*梨
*牛乳🥛
今日の給食は豚肉の生姜焼き♬
すり下ろし玉葱・たっぷりの生姜・醤油・酒・本みりん・三温糖などの
入ったたれにしばらく漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥
すり下ろし玉葱効果で時間が経っても柔らかでした😊
副菜はきゃべつ・えのき・もやし・人参の入ったゆかり和え。
果物は柿の予定でしたが、良いのが入荷しないとのことで
梨に変更になりました🍐
ゆかり和えもみんなよく食べていましたよ😊
マーボーなす🍆
BLOG |
9月25日(木)
*マーボーなす丼
*わかめの酢の物
*ニラ玉スープ
*巨峰
今日の給食は中華な献立でした♬
豚挽き・厚揚げ・ピーマン・赤&黄色パプリカ・葱の入ったマーボーなす丼🍆
パプリカ・ピーマン・なすは油を掛けて少し焦げ目がつくまでオーブン焼きました。
彩りも鮮やかでキレイでした✨
副菜はしらすときゅうりも入った酢の物。
子どもは食べ慣れていないので苦手な子も多そうですが、
酸味をよく飛ばして子どもが食べやすくマイルドな味付けにしました。
暑い日にはサッパリとした酢の物、思ったよりも
ニラ玉スープの卵は沸かしたスープに濾し器でこしながら少しずつ入れていきます。
調理師さんの技で、きめが細かくキレイなかき玉が出来ました😊
鶏肉のから揚げ♬
BLOG |
9月24日(水)
*ご飯
*鶏肉のから揚げ風
*大根の中華和え
*じゃが芋のみそ汁
*オレンジ🍊
*牛乳
秋分の日を過ぎて日中も涼しくなり、過ごしやすくなりましたね😊
給食は子どもたちが大好きな鶏肉の唐揚げでした。
園では下味に漬け込んで、衣を付けたら油を多めに掛けて
オーブンで揚げ焼きにしています🔥
揚げるよりもさっぱりヘルシーで食べやすいです😊
副菜はカニかま・きゅうり🥒・もやし・人参も入った大根の中華和え🥗
手作りの中華ドレッシングがマイルドで美味しかったので
子どもたちもよく食べていました👍
ムキガレイのフライ🐟
BLOG |
9月22日(月)
*ロールパン
*ムキガレイのフライ
*かぼちゃのサラダ🥗
*白菜のスープ
*もも缶
*牛乳
給食はパンの洋食献立です🥐
ムキガレイは子どもたちも食べやすいみたいで、人気でした🐟
ムキガレイとはカラスガレイやサメガレイの皮をていねいにむき、
切身にしたものでクセがなく使いやすいのでご家庭でもオススメです👍
副菜はパプリカ・枝豆・チーズも入ったかぼちゃサラダ🎃
かぼちゃは冬のイメージがありますが、夏野菜なんです。
ビタミンのエースと言われていてビタミンACEが多く含まれています。
季節の変わり目、調子を整えるためにもビタミン類を取りましょう♪
ベーコン・玉葱・人参の入った白菜のスープ。
コトコトと煮込んだので具材の旨味が出ていて美味しかったです👍
食欲の出ない朝に具沢山のスープを摂ると身体も温まり、
園でも元気いっぱいに遊ぶことができるのでオススメです😊
ぶどうゼリー🍇
BLOG |
9月19日(金)
今日はお誕生会でした♬
給食室からお祝いに『ぶどうゼリー』が出ました🍇
🎉🎉🎉 9月生まれのお友だちおめでとうございます 🎉🎉🎉
冷たいゼリーに子どもたちも喜んでいました😊
肉うどん🍲
BLOG |
9月18日(金)
*肉うどん
*ちくわの磯辺焼き
*フルーチェ(りんご🍎)
*牛乳
9月後半を過ぎましたが、まだまだ真夏の暑さでですね💦
こまめに水分補給をして熱中症に気をつけましょう🥵
給食は子どもたちに人気のうどんでした🍲
鶏肉・油揚げ・大根・人参・葱・しいたけ・ほうれん草と具だくさん♬
具材の旨味がたくさん出ていて美味しかったです☺️
食べやすいようにかけ汁を早めに作って少し冷ましてから配膳しました😊
副菜のちくわの磯辺揚げを入れて天ぷらうどんにして食べても👍
デザートはりんご味のフルーチェ🍎 角切りの煮りんご入れて食感をプラスしました♫
お代わりが足りないくらいみんな良く食べていましたよ😊
豚肉の焼き肉風♪
BLOG |
9月17日(水)
*ご飯
*豚肉の焼き肉風
*小松菜のナムル
*生揚げのみそ汁
*なし
*牛乳
給食は子どもたちに人気の豚肉の焼き肉風♬
すり下ろしたりんご・人参・玉葱・生姜・にんにく・はちみつ・赤ワイン・
醤油・酒・三温糖などの調味料で味付けしたタレに、豚ロースを漬け込んで
オーブンで蒸し焼き🔥
はちみつとすりおろし野菜の効果で、時間が経っても柔らかくて
年少組さんも良く食べていて完食でした😊
副菜は赤&黄色パプリカ・もやしの入った小松菜のナムルは彩りもきれい✨
果物は今が旬の梨🍐
梨にはビタミンC・食物繊維・カリウム・ポリフェノールなど含まれていて、
美容や整腸作用、デトックス作用など様々な健康的な効果があるそうです。
ジューシーでさっぱりとしていて美味しかったです。
時期のものを味わえるって幸せですね😀