おからハンバーグ♫
BLOG |
10月1日(木)
*ご飯
*おからハンバーグ
*れんこんのごま酢和え
*なめこのみそ汁
*巨峰
*牛乳🥛
今日の給食はおからの入ったハンバーグでした😊
だしの効いた優しい味のあんが掛かっていて美味しかったです♫
おからは良質なたんぱく質が多く含まれていて、栄養価も高く、
低脂肪なのでなるべく毎日取りたい食品です。
そのままだとパサパサとして食べにくいので、コロッケや
ハンバーグなどに混ぜると食べやすいですよ😊
子どもたちもよく食べていておかわり分も完食でした💕
副菜はれんこん・きゅうり・人参・カニかま・ごまがたっぷり
入って、さっぱりとしたごま酢和えでした🥗
れんこんは喉の粘膜を強化してくれるので、風邪が流行り出す
これからの時期に備えて、なるべく取りたい食品ですね😊
チキンのカレー焼き♪
BLOG |
9月30日(水)
*田舎パン
*チキンのカレー焼き
*ベイクドポテト
*白菜のスープ
*もも缶🍑
*牛乳🥛
今日は朝から晴れていて、気持ちの良い天気ですね☀️
給食はパンの洋食献立でした🥐
チキンのカレー焼きは人気メニューで年少組さんも完食でした♬
カレー粉・料理酒・みりん・醤油砂糖・塩とすり下ろしの
にんにく&生姜のタレにしばらく漬け込み♪
天板に並べ、上から少し小麦粉を振りかけたら、
オーブンで蒸し焼きに🔥
冷めても柔らかくお弁当にもオススメですよ😊
さんまのゆかり揚げ♬
BLOG |
9月29日(火)
*ご飯
*さんまのゆかり揚げ
*野菜の塩昆布和え
*なすのみそ汁🍆
*オレンジ🍊
*牛乳🥛
今日の給食は魚の和食献立でした🐟
いまが旬のさんまのゆかり揚げ♬
残念ながら今年はさんまが不漁みたいですね😣
来月も使う予定でしたが、違う魚への変更を検討中です。
ゆかり揚げは子どもたちにも人気でおかわり分も完食でしたよ😊
さんまの小骨は細いので、気にせず食べれるのでカルシウムも豊富。良質なタンパク質や青魚ならではのEPA・DHAを始め、様々なビタミン類も多く含まれています。
来年はたくさん獲れると良いですね✨
肉うどん♬
BLOG |
9月28日(月)
*肉うどん
*ちくわの磯部焼き
*フルーチェ(ピーチ)
*牛乳🥛
今日は延期になった年中組さんの親子遠足でした😊
朝から天気で気持ちの良い一日でしたね☀️
給食は子どもたちに人気のうどんでした♪
鶏肉・油揚げ・人参・大根・葱・椎茸・ほうれん草と具たくさん✨
年少組さんもよく食べていましたよ😊
ちくわの磯部焼きは油を多めに掛けてオーブンで揚げ焼きしました🔥
脂っこくなくて食べやすく、おかわりもよくしていましたよ😄
豚肉のねぎ塩焼き♪
BLOG |
9月24日(木)
*ご飯
*豚肉のねぎ塩焼き
*三色ナムル
*豆腐のみそ汁
*冷凍みかん
*牛乳
今日はお肉の献立でした♪
葱・生姜・玉葱🧅のみじん切りと塩・酒・みりん・醤油などで
作ったネギ塩だれに漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥
みじん切りの野菜の漬けだれとオーブンの効果で柔らかくて
食べやすかったですよ☺️
副菜はきゅうり・人参・もやしの入ったナムルでした。
年少組さんもよく食べていましたよ😄
シーフードピラフ♫
BLOG |
9月23日(水)
*シーフードピラフ
*豆サラダ
*トマトスープ
*バナナ
*牛乳
今日は朝から雨が降っていて、少し肌寒かったですね😣
エビ・イカ・鶏肉・マッシュルーム・赤パプリカ・玉葱が入って、
具だくさんのピラフでした🦐
ツナ・きゅうり・大豆・人参・コーンの入ったマヨネーズ味のサラダ🥗
豆は好き嫌いがあって残ってくるクラスもありましたが、
全体的にはよく食べていましたよ。
スープも具だくさんだったので、給食だけで17種類の食品が
取れましたね😄
お誕生日おめでとう🎂
BLOG |
9月18日(金)
今日は9月生まれの誕生会でした🎉
お祝いに給食室から
『ぶどうゼリー』 が出ました🍇
今日は気温がぐっと暑かったので冷たいゼリーで子どもたちも喜んでいましたよ😊
千草焼き♫
BLOG |
9月17日(木)
*ご飯
*千草焼き
*青菜の磯和え
*大根のみそ汁
*梨
*牛乳
今日は年少組さんは親子遠足でした。
給食は卵の和食献立でした♪
鶏ひき肉・人参・玉葱・干し椎茸・枝豆が入った千草焼き🥚
具たくさんの卵焼きにダシの効いた優しい味のあんが掛かっていて、
子どもたちも食べやすかったみたいです♫
もやし・小松菜・人参・しめじの入った磯和え🥗
海苔がたくさん入って旨味もアップ♬
好きな子も多い海苔はミネラルが豊富なので、なるべく取りたい食品ですね😊
チキンカツ♫
BLOG |
9月16日(水)
*ロールパン
*チキンカツ
*コールスローサラダ
*ほうれん草のスープ
*パイン缶
*牛乳
今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日ですね。
給食はお肉の洋食メニューでした。
チキンカツはむね肉を使い、パン粉を付けて、油を多めに掛けてオーブンで揚げ焼きしました🔥
カニかま・きゃべつ・きゅうり・パプリカ・コーンの入って彩りも鮮やかなコールスローサラダ🥗
酢・レモン汁・油・砂糖・塩で手作りしたマイルドなドレッシングで美味しかったですよ😊
チキンもサラダも人気で残食もなく良く食べていましたよ😄
さばの竜田揚げ♫
BLOG |
♬
9月15日(火)
*ご飯
*さばの竜田揚げ
*きんぴらごぼう
*きゃべつのみそ汁
*巨峰
*牛乳
今朝は少し肌寒かったですね。
公園の銀杏の木も緑から少し黄緑になってきましたね。
だんだんと秋の空気が感じられるようになってきましたね。
今日の給食は魚の和食献立でした🐟
マサバは、秋から冬にかけてが旬で、脂がのったサバは脂質が
20%に達し「秋サバは嫁に食わすな」というくらい美味しくなります。青背魚の中ではタンパク質の含有量も一番多いです。
主な成分としては、タンパク質、脂質、ビタミン群・ミネラルなど栄養価も高いです。
各種アミノ酸で構成される良質なタンパク質には体力向上・疲労回復・免疫力を向上させる働きがあり、脂質も身体にとって良い脂が多く、血液サラサラ・抗血栓作用・認知症の予防改善効果があるそうですよ😊
生臭さが苦手な場合は、カレーやトマト煮などもオススメですよ