畑のじゃが芋でコロッケ♬
BLOG |
h
6月29日(火)
*田舎パン
*コロッケ
*カミカミサラダ🥗
*ズッキーニのスープ
*オレンジ🍊
*牛乳
今日は朝から雨が降って梅雨らしい天気でしたね☔️
給食は畑のじゃが芋を使ったコロッケでした♬
子どもたちが春に種芋を植えて、土の中でスクスクと育ったので、
自分たちで順に掘りに行ってきました♪
給食で使う分は朝の自由遊びの時間洗ってくれた。
おかげさまで美味しいコロッケが出来ました♪ ありがとう😊
美味しいじゃが芋でみんなよく食べていましたよ☺️
副菜はツナ・ごぼう・れんこん・人参・きゅうりが入ったサラダ🥗
根菜類は食物繊維が豊富なのでよく噛んで食べる食品ですね。
よく噛んで食べることは人の成長と健康にとても大切なので、
柔らかい物ばかりでなく、硬い物も食べるように心がけましょう♬
とり肉のみそ焼き♬
BLOG |
6月28日(月)
*ご飯
*鶏肉のみそ焼き
*青菜の磯和え
*まり麩のすまし汁
*もも缶
*牛乳
午前中は晴れて気持ちが良かったですね😊
給食はお肉の和食献立でした♬
みそ・酒・みりん・三温糖・醤油などで作ったタレに漬け込んで
オーブンで蒸し焼きにしました🔥
お肉は大人気でお代わり分もよく食べていましたよ😊
副菜は小松菜・もやし・人参・えのきの入った磯和え🥗
だしが効いた優しい味付けで、海苔がたっぷり入っています。
海苔には多くの成分が含まれていて、「海の野菜」と言われていて、
特に良質のたんぱく質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB12など、
体の健康に欠かせない成分を多く含んだ自然食品なんですよ♬
千草焼き♬
BLOG |
6月24日(木)
*わかめご飯
*千草焼き
*いんげんのごま和え
*じゃが芋のみそ汁
*冷凍みかん
*牛乳
今日の給食は卵料理の千草焼きでした✨
鶏挽肉・玉葱・人参・干し椎茸・枝豆が入って、具入りの
だし巻き卵のような料理です♪
園では食べやすいように優しい味のあんを掛けました♪
副菜はきゃべつと人参の入ったいんげんのごま和え♬
いんげんは緑の若いいんげんをさやごと食べる「さやいんげん」と、
熟した実だけを食べる「インゲン豆」の2つの食べ方があります。
さやいんげんは緑黄色野菜に分類される野菜で、熟した豆部分のイン
ゲン豆は豆類になるんです。食べる時期で違う野菜になるなんて面白
いですよね😊
タンメン♬
BLOG |
6月23日(水)
*タンメン
*チーズ
*フルーツゼリー
*牛乳
今日は急に雨がザーッと降ってきたり、晴れたりと不安定な
お天気でしたね☔️
給食は豚肉・えび・きゃべつ・もやし・人参・葱・きくらげ・
小松菜・コーンと具がたくさん入ったタンメンでした♬
具材の旨味がたくさん出ていて美味しいスープでしたよ😊
お代わりもよく来ていました☺️
デザートはみんな大好きなフルーツゼリー♪
ぶどう味のゼリーにパイン&みかんが入っています。
蒸し暑かったので子どもたちも喜んでいましたよ😊
マーボーなす丼♬
BLOG |
6月22日(火)
*マーボーなす丼
*塩ゆで枝豆🌽
*おくらのスープ
*すいか🍉
*牛乳
今日は今が旬のなすを使ったマーボーなす丼です🍆
豚挽き肉・生揚げ・赤&黄色パプリカ・ピーマン🫑・葱が
入って、彩りも鮮やかできれいです✨
副菜はまたまた旬の枝豆の塩ゆで♬
食べ慣れているのかみんなよく食べていましたよ😊
枝豆は大豆の未熟豆のことを指し、豆と野菜の両方の栄養的利点を
持った緑黄色野菜です。
「畑の肉」といわれる大豆同様、エネルギー、脂質、良質なたんぱく
質に富んでいます。ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分など多
くの栄養素を含んでおり、大豆には少ないβ-カロチンやビタミンC
も含んでいますよ😊
今季初のすいか🍉もよく食べていましたよ♪
さけの塩焼き♬
BLOG |
6月21日(月)
*ご飯
*さけの塩焼き
*ほうれん草の白和え
*大根のみそ汁
*オレンジ
*牛乳
今日は朝から天気が良く、気温もぐっと上がりましたね💦
給食は魚の和食献立でした🐟
鮭の塩焼きは脂がのっていて美味しかったですよ😊
副菜は人参・こんにゃく・きゃべつが入ったほうれん草の白和え。
集団調理なので豆腐を蒸して加熱してから、ねりごま・醤油・
三温糖・塩などの調味料を加えながら少しづつミキサーで
ペーストにしていきます。
とてもクリーミーでそのままでも美味しい✨和え衣が
出来上がりました。
好き嫌いはありましたが全体的には食べていましたよ😊
白ごまクッキー♬
BLOG |
6月18日(金)
今日は6月生まれのお友だちの誕生会でした🎂
お祝いに給食室から
『白ごまクッキー』が出ました😊
🎉🎉🎉 おめでとう 🎉🎉🎉
中華丼♬
BLOG |
6月17日(木)
*中華丼
*ゆでとうもろこし
*きのこと豆腐のスープ
*メロン
*牛乳
今日の給食は具がたくさん入った中華丼でした♬
豚肉・えび・いか・白菜・もやし・人参・きくらげ・たけのこ・葱が
入っています♪いろいろな具材の旨味が出て美味しかったですよ😊
副菜のとうもろこしは子どもたちが朝の自由遊びの時間に皮むきを
手伝ってくれました🌽
ほうれん草としめじ&えのきの入った豆腐のスープ。
中華ベースの味付けでさっぱりと美味しかったです😊
あじフライ♪
BLOG |
6月16日(水)
*ご飯
*あじフライ
*きゃべつのおかか和え
*なすのみそ汁
*パイン缶
*牛乳
今日の給食は魚の和食献立でした🐟
今が旬の鯵を使ってアジフライに♬
お代わり分もよく食べていて完食でしたよ😊
副菜は人参・もやしの入ったきゃべつのおかか和え🥗
今季初のなすのみそ汁🍆
子どもたちが育てているプランターのなすも大きくなり、
こないだ調理して食べていましたよ😊
スーパーなどでは野菜も魚も一年中手に入り季節感が無くなってきて
いますが、旬の物は安価で栄養価も高いのでなるべく時期のものを
食べたいですよね☺️
ポークケチャップ♬
BLOG |
6月15日(火)
*ロールパン
*ポークケチャップ
*豆サラダ🥗
*かぶのスープ
*オレンジ🍊
*牛乳
今日の給食はお肉の洋食献立でした✨
ポークケチャップはお肉をすり下ろし生姜&玉葱🧅・赤ワイン・
酒・本みりん・三温糖・塩などで味付けしたタレに漬け込んで、
オーブンで蒸し焼きに🔥
スライス玉葱・ケチャップ・三温糖・コンソメ・バターなどで
味付けしたソースを上から掛けました。
副菜は大豆・ツナ・きゅうり・人参が入って、マヨネーズベースの
手作りドレッシングで和えた豆サラダ🥗
大豆は畑のお肉と言われているぐらい良質のタンパク質が多く含まれ
ていて、ビタミンやミネラルの含有量が多いのも特徴のひとつです。
その一方で、大豆にはコレステロールが全く含まれていないので
かなり優秀な食品です😊
煮豆や納豆の和食、ポークビーンズやカレーなどの洋食にも使えるの
で万能食品♬
なるべく毎日取り入れたいですね☺️