五ノ神ごはん(給食室)

NEW

さばのたつ田揚げ🐟

BLOG | 

5月26日(月)

*ご飯

*さばの竜田揚げ🐟

*いんげんの磯和え

*五目汁

*オレンジ🍊

*牛乳

 

今日は年少組さんの親子遠足

給食は魚の和食献立でした🐟

鯖の竜田揚げは生姜の効いた下味に漬け込んで片栗粉をまぶし、

油を多めにかけてからオーブンで揚げ焼きしました🔥

副菜はいんげん・きゃべつ・人参の入った磯和え🥗

だしが効いた優しい味付けで、海苔がたっぷり入っています。

海苔には多くの成分が含まれていて、「海の野菜」と言われていて、

特に良質のたんぱく質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB12など、

体の健康に欠かせない成分を多く含んだ自然食品です♬

汁は油揚げ・玉葱・人参・干し椎茸・ほうれん草の入った

醤油ベースの味付けで、さっぱり。

具材の旨味が出ていて良いお味でした😋

ココアクッキー🍪

五ノ神ごはん(給食室) | 

5月23日(金)

今日は5月生まれのお友だちの誕生会でした🎂

お祝いに給食室から

   『ココアクッキー』が出ました😊

 🎉🎉🎉 おめでとうございます 🎉🎉🎉

豚肉の塩麹焼き♬

BLOG | 


5月22日(木)

*ご飯

*豚肉の塩麹焼き

*アスパラガスのサラダ🥗

*豆腐のみそ汁

*もも缶🍑

*牛乳

 

今日も気温が高く、見し暑い一日でしたね💦

水分をこまめに取って熱中症に気をつけましょう🚿

給食はお肉の献立でした。

豚肉の塩麹焼きは塩麹の効果で時間が経っても柔らかかったので

年少さんも良く食べていて、他のクラスもほぼ完食でした😊

副菜は今が旬のアスパラガスとカニかま・きゃべつ・きゅうり・赤&黄色の

パプリカが入ったコールスローサラダ🥗 彩りも鮮やかでした✨

アスパラガスは硬い下の部分だけピューラーで剥いてから、食べやすいように小さめにカット。

油・酢・三温糖・塩で作った手作りドレッシングも

酸味がマイルドで優しい味なので年少さんもよく食べていました♬

今が旬の筍ご飯🍚

BLOG | 

5月20日(火)

*たけのこご飯

*かじきのみそ焼き

*ほうれん草の白和え

*まり麩のすまし汁

*冷凍みかん🍊

*牛乳🥛

 

今日の給食はお魚の和食献立です🐟

たけのこご飯はもち米も入っていたので、もち米のモチモチ感と甘い香りで

子どもたちも食べやすかったみたいでよく食べていました👍

たけのこのようにグングンと大きくなってね😊

みそ焼きはみそ・生姜・みりん・砂糖・酒を混ぜたタレに

漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥

白和えはほうれん草・人参・糸こんにゃくときゃべつも入っていて、

きゃべつが甘く、子どもたちも思ったよりもよく食べていましたよ😊

『おかわりないですか?』と言ってきたクラスもありました👍

今年度初登場の冷凍みかん🍊

年少さんは初めて食べる子も多かったのでは❓

今日は気温がぐっと上がって暑かったので、冷た〜いみかんでちょうど良かったです🎶

ポークストロガノフ

BLOG | 

5月19日(月)

*ポークストロガノフ

*じゃこと大根の和風サラダ🥗

*バナナ🍌

*牛乳🥛

 

今日は年中組さんの親子遠足でした🚌

曇り空でしたが無事に森林公園に行けて良かったですね😊

給食は玉葱🧅・人参🥕・マッシュルーム🍄・グリンピースが入ったポークストロガノフでした。

グリンピースは 組さんがサヤから豆を出すお手伝いをしてくれました😊

デミグラスソースをベースにケチャップ・トマトピューレ・

赤ワイン・ウスターソース・生クリームなどで味を整えました♬

子どもたちもよく食べていました😊

副菜はちりめんじゃこ・ひじき・人参・大根・きゅうりの入ったサラダで、

カリカリに炒ったじゃこが良いアクセントの人気のサラダです♬

ひじきは煮物のイメージがありますが、サラダもおすすめですよ👍

厚揚げのそぼろあんかけ丼♬

BLOG | 

5月15日(木)

*厚揚げのそぼろあんかけ丼

*スナップえんどうのごま和え🫛

*ホタテの中華スープ

*美生柑🍋

*牛乳🥛

 

今日の給食はそぼろあんかけ丼です♬

豚挽き・厚揚げ・葱・もやし・人参・枝豆が入った中華味のあんを

ご飯の上に掛けました。

副菜はスナップえんどうのごま和え🥗

えんどうの筋取りをさくら3組さんの子たちが手伝ってくれました♬

ありがとね😊

スナップエンドウはグリーンピースの改良品種で、アメリカ生まれです。

豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならず、サヤごと食べられます。

甘みがあり、パリっとした食感がスナックを食べるイメージに近いことから

スナックエンドウと呼ばれたりもしているみたいです😊

果物は美生柑。

美生柑は、ブンタン類の柑橘類の一種で、「河内晩柑(かわちばんかん)」という別名が

ある柑橘です。美生柑は産地によって、「ジューシーオレンジ」「宇和ゴールド」「灘オレンジ」など、さまざまな呼び名があるみたいです。

美生柑はさわやかな香りと、ジューシーで上品な甘酸っぱさがある味わいです。

グレープフルーツとよく似た見た目をしていますが、グレープフルーツと比べると苦味や酸味が

少ないため、グレープフルーツは苦手と言う方でも食べやすいといえます。

子どもたちにも食べやすく、年少さんたちも薄皮も上手に食べていましたよ👍

今が旬の果物なのでご家庭でも食べてみてくださいね🍊

具だくさんのタンメン🍜

BLOG | 

5月14日(水)

*タンメン

*チーズ

*フルーチェ(りんご🍎)

*牛乳

 

給食は豚肉・えび・きゃべつ・もやし・人参・葱・きくらげ・コーンと

具がたくさん入ったタンメンでした♬

具材の旨味がたくさん出ていて、スープが美味しかったです👍

お代わりもよく来ていて、麺が足りないくらいでした💦

デザートはみんな大好き💕フルーチェのりんご味♪

角切りのりんごが入っていて人気のデザートなんです。

みんなよく食べていました👍

写真にはないのですが、さくら1組さんが畑にさやえんどう🫛を

採りに行ってくれたので、塩昆布和えにしてみんなで美味しくいただきました♪

すじ取りのお手伝いもしてくれて助かりました。ありがとう〜😊

ハンバーグ🎶

BLOG | 

5月13日(火)

*ご飯

*ハンバーグ

*若草和え🥗

*白菜のみそ汁

*オレンジ🍊

*牛乳🥛

 

今日の給食は子どもたちに人気のハンバーグ。

ソースはケチャップ・中濃ソースを煮詰めて酸味を飛ばし、最後に

隠し味にバターを入れたシンプルなソースが掛かって美味しかったです👍

子どもたちもよく食べていました😊

給食では集団調理なので家庭のように一個づつ丸めるのではなく、

オーブンの天板に敷き詰めて、焼き上げてから人数分にカットして

配膳しています。

副菜は春雨・人参・小松菜・炒り卵・ごまがはいった若草和え🥗

緑・黄色・オレンジ色と春の野原のように彩りがきれいでしたよ✨

人気の鶏肉の唐揚げ風♪

BLOG | 

5月12日(月)

*ご飯

*鶏肉の唐揚げ風

*ひじきの煮物

*じゃが芋のみそ汁

*パイン缶🍍

*牛乳

 

今日は年長組さんの親子遠足でした。

曇り空でしたが気温も暑すぎず、身体を動かして遊ぶにはちょうど良い気候でしたね😊

給食はお肉の和食献立でした🎶

葱・にんにくのみじん切りと醤油・酒・本みりんなどのタレに漬け込んで

コーンスターチ&小麦粉を混ぜた粉をまぶして油を掛けてオーブンで揚げ焼きに

した鶏肉の唐揚げ

みんなに大人気でお代わり分も完食でした😊

副菜は油さつま揚げ・大根・人参・こんにゃく・いんげんが入ったひじきの煮物。

ひじきはわかめや昆布と同じ海藻の一種で、ミネラルや食物繊維といった

健康に良い栄養をたくさん含んでいるので、普段の食事にも取り入れたいですね😊

好き嫌いはあったみたいですが、クラスからの残食はありませんでした👍

鮭のコーンクリーム焼き🐟

BLOG | 

5月8日(木)

*コッペパン

*鮭のコーンクリーム焼き🌽

*マカロニのトマトソテー🍅

*チキンスープ

*もも缶🍑

*牛乳🥛

 

今日の給食は魚の洋食メニューでした♪

鮭のコーンクリーム焼きはコーンクリーム・マヨネーズ・粉チーズ

酒・みりん・小麦粉などを混ぜたソースを鮭の上にのせて、

オーブンで焼き色が付くまで焼きました

子どもたちにも人気のメニューで、年少組さんもよく食べていました😊

簡単なのでお弁当のおかずにもお薦めです🍱

副菜のソテーにはベーコン・玉葱・黄色パプリカ・マッシュルーム🍄が入っています♫

スープは鶏むね肉・ほうれん草・人参・玉葱が入ったコンソメスープ🥣

おかずがこってりなのでむね肉でサッパリした味付けで美味しかったです👍

あと子どもたちが畑でさやえんどうを採ってきてくれたのでさっぱりとおかか和えに

して全クラスに配膳🫛新鮮なので美味しかったです👍

年中&年長組さんですじ取りのお手伝いもしてくれました😊

固定画像

ページの先頭へ