感染症情報
園児健康情報 |
2月13日(14時)現在、園で出ている病気は以下のとおりです
インフルエンザA 14名
(ひよこ組2、ことり組1、もも組6、すみれ組1、さくら1組1、
さくら2組2、さくら3組1)
インフルエンザの感染者は7つのクラスで出ています。
手洗い、うがいをしっかり行ってください。
2月9日作品展 作って遊ぼうコーナー
BLOG |
毎年大人気の作って遊ぼうコーナー!
お家の方と一緒の制作はとても楽しいね💕j
お家の方も真剣です
小学生は1人で頑張ります!さすがです!
楽しかったね また来年ね。
作品展♪年中組
BLOG |
三連休の初日、作品展が賑やかに行われました!
年中組のテーマは「どうぶつえん!」
一人一体の動物と動物園に遊びにきた自分人形。そして、各クラス1つずつ大きい動物を共同で作りました。
さあ!動物園へようこそ!
ももぐみ作の銀のバッタがお出迎え!
サル山を見学したり…🐒
昆虫館を見学。カブトムシかな?リアル!
モルモットのふれあいコーナー🐹
ひつじさんモコモコ〜🐑
プレイリードッグが穴からこんにちは🤗
すみれぐみ作のライオン🦁大迫力🦁
うさぎちゃんコーナー🐇フンが見えるかな??
ギャーーッへび〜〜🐍
ラブバード♡みんな仲良しでかわいい❤️
エサを待ってるペンギンさん🐧
ゆりぐみ作きりん🦒 あ!ここにもフン!!
たくさんの動物をみて楽しんで頂けましたか?
制作中もとても楽しく作業していた子どもたち。自分たちでたくさん工夫して思い思いの作品ができました🦒🐏🦋🦁
鮭の放流
BLOG |
2月10日、冷たい風が強く吹きぬける多摩川の河原で鮭の放流を行いました。12月から幼稚園の水槽でイクラが鮭の稚魚に変わる様子を見てきましたね。今日はその稚魚たちを太平洋まで泳いで行ってね〜〜との願いを込めて多摩川の冷たい水に放しました。川の速い流れに乗ってすぐに見えなくなってしまった鮭の赤ちゃんたち。今頃は調布か川崎か?大きくなって戻って来てくれる日を待っていますね〜〜
- サケはバケツに入れて運びました
- たくさんいるね~
- 栄小地区委員会の皆さんが説明してくれました
- コップにサケを入れてもらいます
- そ~っと冷たい水に慣らしてから放します
- 元気に泳いでいってね~
H30年度 作品展 ✳︎年長組
今日のようちえん |
雪がちらちら降っている中、作品展にお越しいただき、ありがとうございました!
子どもたちが毎日少しずつ頑張って作った作品は楽しんでいただけましたか?
お家の方に見ていただけて、子ども達もとっても楽しそうで、私たちも嬉しかったです♡
大きな桜の木の下では、竹馬をしたり、フラフープをまわしてたり、
アスレチックは、細かいところまで再現しました!
園庭にあるSLの遊具と、トーマスも可愛かったですね♡
ブランコに乗ってるみんなもとっても嬉しそうですね!
「うわ〜!すご〜い!」
「本当に遊んでるみたいで、みてるこっちも楽しくなりますね!」
など、ステキな感想をいただきました(^_^)
三学期も残り少ないですが、1日1日を大切に、楽しい思い出を作りたいと思います!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってますね♡
保護中: 作品展☆年少組
今日のようちえん |
よちよちルーム&にこにこタイムの様子
未就園児の皆様 |
2月4日(月)の「よちよちルーム」&2月5日(火)の「にこにこタイム」の様子です。今回はどちらもホール遊び。楽しく遊べました(^ν^)
「よちよちルーム」
- 足形ペタ!
- こんなかわいい足形がとれました^ – ^
- 好きなおもちゃで遊ぼう
- 楽しいね♫
- バスもすべり台をシュー♫
- えほん大好き♡
- おままごとの途中で、はいポーズ!
- 「たまごがぱかっ」の触れ合い遊びの後は、紙芝居を見て、さようなら〜
「にこにこタイム」
- 今日は「おひなさま制作」
- 何色で作ろうかな。
- おだいりさまとおひなさま、かわいい顔が描けました。
- 真剣に取り組みます。
- こんなかわいいおひなさまができました。お家に飾ってね☆
- 今日はトランポリンもあります
- ほらこんなにとべるよ!
- わあ〜(^_^*)バランスくずしちゃったけど、楽しい〜♫
- 落ちないで渡れるかな。
- すべり台楽しいよ♫
- 坂を上ったり下りたり。
- お母さんたちも、ちょっとのんびりおしゃべりタイム
- 「ごきげんのわるいコックさん」の紙芝居を見て、さようなら
遊びに来てくれたお友だち、ありがとうございました♫
また来てね(^ν^)
《次回のお知らせ》
『にこにこタイム』
☆2月19日(火)10:30〜11:30
「運動ラリー」園庭で運動サーキットに挑戦!先生特製の金メダルがもらえるよ。
『よちよちルーム』
☆2月26日(火)10:30〜11:30
「ホール遊び」のんびり遊びましょう
終了後〜11:50 講師の先生による「親子リトミック」
*両日ともお弁当ルームを開放します。ママランチのご利用は1週間前までにご予約ください。一食500円です。(042-554-6878)
待ってまーす♫
お魚の和食献立です🎶
2月7日(木)
★ご飯
★ぶりのみそ照り焼き
★がんもどきの煮物
★五目汁
★みかん
★牛乳
今日は朝から天気も良く、気持ちがいいですね☀️
子どもたちもお散歩に行ったり、園庭で元気に遊んでいましたよ😊
今日の給食は魚の和食献立です🐟
大根・人参・いんげんが入ったがんもどきの煮物はだしの効いた
優しい味付けで子どもたちもよく食べていましたよ。
和食は見た目は地味ですが、意外と子どもたちに人気があるんですよ。
だしとご飯の組み合わせは味覚の形成にとって、とても大切なので
和食の献立をどんどん取り入れましょう♪
よく食べました♪
2月6日(水)
*スパゲティーミートソース
*ポトフ風スープ
*バナナ🍌
*牛乳🥛
今日は朝から雨が降っていて寒いですね。
久しぶりの雨で空気の乾燥も和らぎ、嬉しいですね😊
今日の給食はスパゲティーでした。
いつもはサラダとセットになる事が多いいのですが、
寒い時期なので温かい具だくさんのスープにしてみました。
スパゲティーもスープも良く食べていて完食でした✨
感染症情報
園児健康情報 |
2月6日(14時)現在、園で出ている病気は以下のとおりです
インフルエンザA 10名
(いちご組3、もも組2、ゆり組3、さくら2組1、さくら3組1)
インフルエンザB 1名
(うさぎ組1)
2月になりインフルエンザの感染者が増えました。
手洗い、うがいをしっかり行ってください。