カレーうどん♬
BLOG |
11月30日(水)
*カレーうどん
*大学芋
*バナナ🍌
*牛乳
今日の給食はカレーうどんです♬
豚肉・油揚げ・玉葱・人参・葱・椎茸・ほうれん草と具がたくさん入って
具材の旨味とだしが効いた優しい味のカレーうどんでした♬
おかわりにもよく来ていましたよ☺️
副菜は畑のさつま芋を使った大学芋🍠
さつま芋は4週間ほど日陰干しをしたので甘味が増して美味しかったですよ😊
どのクラスも完食でした👍
たらの甘酢あんかけ♪
BLOG |
11月29日(火)
*ご飯
*たらの甘酢あんかけ
*里芋の甘辛煮
*豚汁
*りんご🍎
*牛乳
今日は朝からどんより曇り空の一日でしたね。
給食は魚の献立でした🐟
玉葱・人参・ピーマン・赤&黄色パプリカが入ったたらの甘酢あんかけ🐟
彩も鮮やかでキレイでした✨ 優しい味の甘酢あんで美味しかったです。
副菜は畑の里芋を使った甘辛煮🎶
子どもたちが掘って洗ってくれました😊
とても美味しい里芋で子どもたちもよく食べていましたよ👍
豚肉・ごぼう・人参・こんにゃく・葱・畑の大根が入った豚汁。
具だくさんで美味しかったです😊
照り焼きチキン丼♬
BLOG |
11月29日(月)
*照り焼きチキン丼
*大根のゆかり和え
*なめこのみそ汁
*オレンジ
*牛乳
今日は晴れて良い天気でしたね☀️
給食は照り焼きチキン丼♫
大きめカットの鶏肉・人参・しめじ・炒り卵・枝豆が入って
甘じょっぱい味付けで子どもたちに人気のメニューです😊
鶏肉は下味に漬け込んで、少し焦げ目が付くくらいまで
オーブンで蒸し焼きにしてから他の食材と混ぜ合わせました🎶
彩りもきれいで、子どもたちよく食べていましたよ👍
副菜はきゅうり・人参と畑の大根がたっぷりと入ったゆかり和え🥗
汁物は豆腐と葱の入ったなめこのおみそ汁でした😊
チャーハン🎶
BLOG |
11月24日(木)
*チャーハン
*はるさめサラダ🥗
*ほたてとわかめのスープ
*みかん🍊
*牛乳🥛
最近は朝晩の気温が下がり、寒くなってきましたね。
木々の紅葉もキレイなので、公園などを散歩するのが楽しいですね🍁
給食は中華献立でした♬
チャーシュー・葱・なると・炒り卵・枝豆が入って彩りも鮮やかなチャーハン。
園では大量調理なので、家庭とは作り方がちょっと違うんですよ😊
具だけを油で炒めて少し濃いめの味付けにしてから、具と汁に分けます。
汁と米を一緒に炊き込んで、炊き上がったら具を混ぜ合わせています。
ご飯を油で炒めてないのでさっぱりとしていて食べやすいですよ👍
さつま芋コロッケ🍠
BLOG |
11月22日(火)
*田舎パン
*さつま芋コロッケ
*大根の和風サラダ
*白菜のスープ
*もも缶
*牛乳
今日の給食は『さつま芋コロッケ』🍠
子どもたちが畑で掘ってきてくれたさつま芋を使って、
スコップコロッケにしました。
鶏ひき肉・玉葱・人参・さつま芋・じゃが芋・チーズ・スキムミルクなど
具がたくさん入っています👍
園は人数が多いので一個づつは丸められないので、グラタンの様にバットに
作って大きなスプーンで一人づつに配膳しています。
クラスごとのバットにコロッケの具を入れ、油を絡めたパン粉を上に乗せて
高温のオーブンできつね色になるまで焼きました🔥
揚げていないのでさっぱりとヘルシー🎶
子どもたちもよく食べていて、お代わりも来てくれました😊
副菜はちりめんじゃこ・ひじき・人参・きゅうりと畑で採れた大根と
たっぷり使った和風サラダ🥗
手作りのドレッシングがマイルドでさっぱりとして美味しかったです👍
メカジキのみそ焼き♬
BLOG |
11月21日(月)
*ご飯
*めかじきのみそ焼き
*きんぴらごぼう
*まり麩のすまし汁
*りんご
*牛乳
給食は魚の和食献立でした🐟
めかじきをみそ・料理酒・本みりん・三温糖・醤油などが入った
たれに漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥
副菜はちくわ・ごぼう・人参・こんにゃく・いんげんの入ったきんぴらごぼう。
ごぼうとこんにゃくは食物繊維が豊富なので、お腹の中をきれいにして
お通じをよくしてくれます😊
歯ごたえもあるので良く噛んで食べる練習にもなりますよね。
良く噛んで食べることは身体と脳の成長にとても大切です!
ご家庭でも良く噛んで食べるように声掛けをお願いします☺️
千草焼き🎶
BLOG |
11月17日(木)
*ご飯
*千草焼き
*ブロッコリーのツナ和え
*大根のみそ汁
*柿
*牛乳
今日の給食は卵の献立でした🥚
鶏ひき肉・玉葱・人参・干し椎茸・枝豆の入った千草焼き♬
具が入った卵焼きにだしの効いた優しい味のあんが掛かっています。
副菜はカリフラワーと人参が入ったブロッコリーのツナ和え🥦の予定でしたが
カリフラワーの代わりに畑でたくさん採れた大根を使いましたよ🎶
子どもたちが採って洗ってくれました😊 残食もなく、良く食べていましたよ👍
ハヤシライス♬
BLOG |
11月16日(水)
✴︎ハヤシライス
✴︎シーフードサラダ🥗
✴︎バナナ🍌
*牛乳🥛
今日の給食は豚肉・人参・玉葱・マッシュルーム🍄が入って
トマトベースの味付けのハヤシライス🎶
ホールトマト缶・ケチャップ・ウスターソースなどを
先に大鍋でグツグツと火を入れて酸味をよく飛ばしてから
ルーなどを入れて味を整えていきます。
子どもたちもお代わりしてよく食べていましたよ♫
余談ですが、ハヤシライス・ハッシュドビーフ・ビーフストロガノフの違い
って何??って思いませんか?
所説ありますが、明確な違いはないそうです😅
「トマトソース」がベースのものをハヤシライス、「デミグラスソース」が
ベースのものをハッシュドビーフ、と言うことが多いようです。
また、デミグラスソースにサワークリームを加えられたものが
ビーフストロガノフだそうです。
料理の違いや歴史などを調べて見るのも面白いですよね😊
祝、七五三🎉
BLOG |
11月15日(火)
*お赤飯
*さわらの西京焼き風
*がんもどきの煮物
*紅白はんぺんのすまし汁
*りんご🍎
*牛乳🥛
今日は久しぶりの雨で空気の乾燥が少し和らぎましたね☔️
給食は七五三のお祝い献立でした🎉
お赤飯は前日にささげを煮て、煮汁をもち米&米と一緒に炊き込みました。
もち米の甘い香りがして、美味しかったですよ😊
さわらの西京焼き風は白みそ・マヨネーズ・醤油・酒・みりんなどで
味付けしたタレに漬け込んでからオーブンで蒸し焼きに🔥
副菜は大根・人参・いんげんの入ったがんもどきの煮付け。
葱・えのきの入った紅白はんぺんのすまし汁。
だしの効いた優しい味付けで美味しかったです✨
幼稚園のお友だちにもお祝いを迎えた子がたくさんいますね。
子どもの健やかな成長を祝う行事はいつの時代でも嬉しいものですね😊
鶏肉のマーマレード焼き🎶
BLOG |
11月14日(月)
*ロールパン
*鶏肉のマーマレード焼き
*マカロニサラダ🥗
*かぶのスープ
*パイン缶🍍
*牛乳🥛
今日はパンの洋食献立です🥯
マーマレード焼きは園で人気のメニューです。
マーマレードジャムに醤油・塩・料理酒などで味付けしたタレに
漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥
スープはベーコン・玉葱・人参の入ったかぶのスープ。
かぶはあまり食卓に上らない❓野菜ですが、かぶは根と茎葉で
栄養成分が違う野菜なんです。
根の部分はビタミンCや分解酵素アミラーゼが含まれ、消化による胸焼けや
食べ過ぎによる胃もたれの不快感を解消するなど整腸作用に優れています。
茎葉は緑黄色野菜に分類され、β-カロテン・ビタミンC・鉄・カルシウム・
カリウム・食物繊維が豊富に含まれているんですよ☺️
園でも茎葉は湯がいてスープの青味として使っています🎶
根と茎葉を一緒に摂ることで栄養バランスも良くなりますし、
フードロスの解消にもなるので一石二鳥👍