豚肉の焼き肉風
BLOG |
7月10日(月)
*ご飯
*豚肉の焼き肉風
*野菜の塩昆布和え
*生揚げと大根のみそ汁
*冷凍みかん
*牛乳
今日は朝から晴れていて気温もぐっと上がって蒸し暑い日でしたね
給食は子どもたちに人気の豚肉の焼き肉風♬
すり下ろしたりんご・人参・玉葱・生姜・にんにくとはちみつ・赤ワイン・
醤油・酒・三温糖などの調味料で味付けしたタレに、豚ロース肉を漬け込んで
オーブンで蒸し焼きに
時間が経っても柔らかくて年少組さんも良く食べていましたよ
副菜はちくわ・きゃべつ・もやし・きゅうり・人参の入った塩昆布和え
塩昆布のほどよい塩分と旨みで野菜もたくさん食べられました
デザートの冷凍みかんは冷たくてみんな大喜びでしたよ
冷やし中華
BLOG |
7月6日(木)
*冷やし中華
*じゃがいもの甘辛煮
*チーズ
*すいか
*牛乳
給食は暑い季節にはぴったりの冷やし中華です♬
冷やし中華のスープは酢・中華だし・鶏ガラスープの素・昆布茶・
三温糖・醤油・酒・本みりん・塩などで味付けしました
最初にお酢の酸味をグツグツとよく飛ばすので、マイルドで
酸味が苦手な子どもたちにも食べやすい味付けです
具はカニかま・コーン・きゅうり・人参・もやし・わかめが
入っていて彩りもきれい
副菜は畑のじゃが芋を使った甘辛煮
みんなよく食べていましたよ
チャーハン♬
BLOG |
7月5日(水)
*チャーハン
*人参のツナマヨサラダ
*豆腐の中華スープ
*バナナ
*牛乳
給食は中華な献立でした♪
チャーシュー・なると・炒り卵・葱・枝豆が入ったチャーハン。
園では大量調理のため、炒める事が難しいので、具だけを炒めて
具と汁を分けてから、煮汁を一緒に炊き込みます。
炊き上がったご飯に後から具を混ぜています♪
副菜はれんこん・きゅうりとたっぷりの人参が入ったツナマヨサラダ
れんこん・きゅうり・人参のそれぞれ違った食感が楽しめて
すりごまもたっぷり入って栄養満点
豆腐・ちんげん菜・しめじの入った中華スープもよく食べていましたよ
とり肉のマーマレード焼き
BLOG |
7月5日(火)
*田舎パン
*鶏肉のマーマレード焼き
*ベイクドポテト
*トマトスープ
*パイン缶
*牛乳
給食はパンの洋食献立でした。
マーマレードジャム・醤油・酒・三温糖・塩などで味付けした
つけダレに漬け込んでオーブンで蒸し焼きに
オレンジの爽やかな香りがして、マーマレード効果でお肉もしっとり柔らか
子どもたちにも人気のメニューなんですよ
お弁当のおかずにもオススメですよ
副菜のベイクドポテトは畑のじゃが芋を使いました
子どもたちが掘って、洗うお手伝いもしてくれました
お代わり分が足りないくらい人気で、完食でした
あじの南蛮漬け♫
BLOG |
7月3日(月)
*ご飯
*あじの南蛮漬け
*ゆでとうもろこし
*星麩のすまし汁
*オレンジ
*牛乳
給食はサッパリとしたあじの南蛮漬け
南蛮酢のタレは酸味をしっかり飛ばして、甘めの味付けにしました。
子どもたちが食べやすいように片栗粉でとろみもつけて甘酢あんにしてみました♪
とうもろこしの皮むきを朝の自由時間の時に子どもたちにお手伝いしてもらいました。とても助かりましたありがとね
すまし汁は星形のお麩とオクラを入れて七夕をイメージしてかわいらしく
給食のサンプルケースも七夕飾りにしましたよ
今年は天気だと良いですね
焼きししゃも♫
BLOG |
6月29日(木)
*塩昆布ご飯
*焼きししゃも
*ブロッコリーのおかか和え
*さつま汁
*メロン
*牛乳
今日の給食は魚の和食の献立でした
ししゃもは子どもたちも食べ慣れているのか頭からパクリとよく食べていましたよ
ししゃもは子どもの成長に必要なカルシウムやたんぱく質などの栄養を丸ごと
取れるのでおすすめですよ
副菜はカリフラワー・しめじ・人参も入ったブロッコリーのおかか和え
鶏肉・油揚げ・さつま芋・大根・葱・こんにゃくと具がたくさん入ったさつま汁
色々な具材の旨味が出ていて美味しかったです
きつねうどん♪
BLOG |
6月28日(水)
*きつねうどん
*鶏肉とじゃが芋の煮物
*バナナ
*牛乳
給食は子どもたちに人気のきつねうどん♬
甘じょっぱく煮た油揚げとカニかま・もやし・わかめ・人参・
小松菜の具が入って、だしの効いた葱入りの汁を掛けて頂きます♪
今日はとても暑かったので汁の少し冷ましてから配膳しました
さっぱりとしていて美味しかったですよ
副菜は畑で掘れたじゃが芋を使った煮物。
じゃが芋に油を絡めて、オーブンでゆっくり揚げ焼きに
鶏肉・玉葱・人参と一緒にだしの効いた煮汁で煮込みました。
うどんもじゃが芋もみんなよく食べていましたよ
マーボーなす丼♪
BLOG |
6月27日(火)
*マーボーなす丼
*塩ゆで枝豆
*おくらのスープ
*冷凍みかん
*牛乳
今日は今が旬のなすを使ったマーボーなす丼です
豚挽き肉・生揚げ・赤&黄色パプリカ・ピーマン・葱が
入って、彩りも鮮やかできれいでした
副菜はまたまた旬の枝豆の塩ゆで♬
食べ慣れているのかみんなよく食べていましたよ
枝豆は大豆の未熟豆のことを指し、豆と野菜の両方の栄養的利点を
持った緑黄色野菜なんです。
「畑の肉」といわれる大豆同様、エネルギー、脂質、良質なたんぱく
質に富んでいます。ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分など多
くの栄養素を含んでおり、大豆には少ないβ-カロチンやビタミンC
も含んでいるんですよ
今が旬で美味しい時期なのご家庭でも味わってくださいね
鶏のみそ焼き♫
BLOG |
6月27日(月)
*ご飯
*鶏肉のみそ焼き
*青菜の磯和え
*豆腐のすまし汁
*もも缶
*牛乳
給食はお肉の和食献立でした♬
みそ・酒・みりん・三温糖・醤油などで作ったタレに漬け込んで
オーブンで蒸し焼きにしました
お肉は大人気でお代わり分もよく食べていましたよ
副菜は小松菜・もやし・人参・えのきの入った磯和え
だしが効いた優しい味付けで、海苔がたっぷり入っています。
海苔には多くの成分が含まれていて、「海の野菜」と言われていて、
特に良質のたんぱく質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB12など、
体の健康に欠かせない成分を多く含んだ自然食品なんですよ♬
白ごまクッキー♬
BLOG |
6月23日(金)
今日は6月生まれのお友だちの誕生会でした
お祝いに給食室から
『白ごまクッキー』が出ました
おめでとう