チキンカツ♪
BLOG |

2月26日(水)
*コッペパン
*チキンカツ
*シーフードサラダ
*白菜の豆乳スープ
*オレンジ
*牛乳
今日は朝から晴れていて気温も上がって春のような気候でしたね☀️
給食はむね肉を使ったチキンカツ。
パサつかないように下味に漬け込むときによ~く揉み込んでしばらく
おいて味を馴染ませます。
パン粉を付けて、油を多めに掛けてオーブンで揚げ焼きにしました🔥
油で揚げていないのでさっぱりヘルシーで食べやすく、子どもたちも
お代わりして良く食べていました👍
副菜はいか・かにかま・きゃべつ・きゅうり・赤パプリカ・コーンの
入ったシーフードサラダ🥗
ベーコン・玉葱・人参・えのきの入った白菜の豆乳スープ🥣
野菜の旨みが出て豆乳の優しい甘さの美味しいスープでした😋
豚肉の焼き肉風♬
BLOG |

2月25日(火)
*ご飯
*豚肉の焼き肉風
*小松菜のナムル
*かぶのみそ汁
*りんご
*牛乳
今日は朝から晴れて気温も上がって暖かい一日でしたね☀️
給食は子どもたちに人気の豚肉の焼き肉風🎶
すり下ろしの玉葱・人参・りんご・生姜・にんにくとはちみつ・
赤ワイン・しょう油が入った手作りのタレに漬け込んでオーブンで
蒸し焼きに🔥
すり下ろし玉葱とはちみつの効果で冷めても柔らかくて、
美味しかったです👍
副菜はもやし・人参の入った小松菜のナムル🥬
手作りの中華ドレッシングがさっぱりとしていて
こってりの焼き肉の箸休めにちょうど良かったです。
スーパーでいつも見かける「小松菜」。じつは栄養価が高いすぐれものなんです❗️
小松菜は、赤血球の栄養素になる「鉄」や、骨や歯を形成する「カルシウム」、
皮膚や細胞のコラーゲンの合成に必要な「ビタミンC」などを多く含み、
抗酸化作用が高く免疫力を高めてくれるβ-カロテンも豊富なのでとっても優秀なんです。
比較的価格も安定しているので助かる食材ですね🥬
チョコチップクッキー🍪
BLOG |

2月21日(金)
今日は2月生まれの誕生会です🎂
給食室からお祝いに
「チョコチップクッキー🍪」が出ました🎶
焼いているときにあま〜い良い香りがしていました☺️
🎉🎉2月生まれのお友だち、おめでとうございます🎉
かじきの香り焼き♪
BLOG |

2月20日(木)
*菜飯
*かじきの香り焼き
*がんもどきの煮物
*じゃが芋のみそ汁
*みかん🍊
*牛乳
今日はお魚の和食献立でした🐟
かじきを生姜・にんにくと醤油・酒・本みりん・三温糖などの調味料に
漬け込んでオーブンで蒸し焼きにました🎶
副菜は大根・人参・いんげんが入ったがんもどきの煮物。
大根と人参はいつもより大きめに切っておでん風に🍢
だしが効いていて優しい味付けでした🎶
どのクラスも良く食べていてほぼ完食でした😊
とん汁うどん♫
BLOG |

2月19日(水)
*とん汁うどん
*ちくわのカレー焼き
*フルーツヨーグルト和え
*牛乳🥛
給食は具だくさんのとん汁うどん♬
豚肉・大根・里芋・人参・ごぼう・葱・干椎茸が入っています。
色々な具材の旨味が出ていて美味しかったです👍
ちくわのカレー焼きはカレー粉と青のりの入ったとろを絡めて、
油を掛けてオーブンで揚げ焼きに🔥
食べやすく子どもたちにも人気でおかわり分も完食でした😊
お弁当にもおすすめの一品です。
デザートはバナナ・みかん・パインの入ったヨーグルト和えです♬
三色そぼろ丼♫
BLOG |

2月18日(火)
*三色そぼろ丼
*きゅうりの中華漬け
*みぞれ汁
*りんご🍎
*牛乳
今日の給食はどんぶりでした🎶
鶏挽き肉・炒り卵・小松菜🥬の入った三色そぼろ丼。
人参も入ったきゅうりの中華漬けはちょうど良い箸休めになりました♬
汁物は油揚げ・ごぼう・人参・葱・干し椎茸と大根おろしの入ったみぞれ汁。
だしが効いていて醤油ベースの優しい味付けでした😊
寒い日には具だくさんの暖かい汁物があるとほっとしますよね。
豚肉の葱塩焼き♬
BLOG |

2月17日(月)
*塩昆布飯
*豚肉のねぎ塩焼き
*野菜のごま酢和え
*なめこのみそ汁
*いちご🍓
*牛乳
今日の給食はお肉の和食献立でした♪
ねぎ塩焼きは葱・生姜・玉葱🧅のみじん切りと塩・酒・はちみつ・
みりん・醤油などで作ったネギ塩だれに豚肉を漬け込んでオーブンで
蒸し焼きにしました🔥
焼肉屋さんのようないい香りがして、お腹がグーと鳴りそうです😊
はちみつ&みじん切りの野菜の漬けだれとオーブンの効果で柔らかくて
食べやすかったみたいでお代わり分も良く食べていました👍
副菜はきゅうり・もやし・人参の入ったごま酢和え🥗
主菜がこってりなので、副菜はさっぱりとして美味しかったです👍
鮭のコーンクリーム焼き🐟
BLOG |

2月13日(木)
*食パン
*さけのコーンクリーム焼き
*マカロニのトマトソテー
*チキンスープ
*もも缶
*牛乳
今日はお魚の洋食献立でした🐟
さけを下味に漬け込んでからコーンクリーム🌽・粉チーズ・マヨネーズ・塩・酒などの入ったクリームソースを絡めてオーブンで蒸し焼きにしました🔥
コーンの甘味と粉チーズの塩味のバランスがよくて、子どもたちに人気のメニューです👍
副菜は赤&黄色パプリカ・ピーマン・玉葱・マカロニの入ったトマトソテー。
白菜・人参・玉葱の入ったコンソメ味のチキンスープ。
今日も良く食べていて、どのクラスもほぼ完食でした🎶

面白い形のにんじんさんが遊びに来てくれました😁
調理師さんの知り合いの畑で採れたそうです。
子どもたちも「ほんものなの?」と不思議そうに観ていました😊
鶏つくねのあんかけ♪
BLOG |

2月12日(水)
*ご飯
*鶏つくねのあんかけ
*焼きかぼちゃ
*芋煮汁
*みかん🍊
*牛乳🥛
給食は鶏ひき肉・玉葱・人参・豆腐が入ったつくね。
豆腐の効果で軽い感じの仕上がりでした♪
だしの効いた優しい味のあんが掛かっていて子どもたちも
食べやすかったみたいで、よく食べていました☺️
副菜はかぼちゃに塩と油を掛けてオーブンでシンプルに焼きました。
つくねのあんを絡めて食べても美味しかったです👍
汁物は豚肉・里芋・人参・玉葱・ごぼう・こんにゃくの入った芋煮汁。
「いも煮(芋煮)」は里芋を主役にこんにゃく、ねぎ、きのこ、ごぼう、肉などを
入れた鍋料理で山形県の郷土料理です。
山形県だけでなく宮城県でも郷土料理として親しまれており、両県でも各地域で具材や
味付けが異なるそうです。宮城県の仙台市周辺では肉は豚肉、味付けは味噌味が主流ですが、
山形県の山形市周辺では牛肉、醤油味が基本。今回は宮城県のを参考にしてみました😊
照り焼きチキン♬
BLOG |

2月6日(木)
*ご飯
*照り焼きチキン
*聖護院大根とツナのサラダ🥗
*白菜のみそ汁
*いちご🍓
*牛乳
今日の給食は人気の『照り焼きチキン』💓
はちみつ入りのちょっと甘めのタレによく揉み込み、しばらく漬け込みます。
はちみつ効果で時間が経っても柔らかで、子どもたちにも大人気でお代わり分も完食でした😊
副菜はツナ・きゅうり・人参と畑の聖護院大根をたっぷりと使ったサラダ🥗
マヨネーズベースの手作りドレッシングが美味しかったです。
子どもたちに人気のメニューなのですべて完食でした👍

