BLOG

BLOG

すき焼き丼♬

BLOG | 

1月29日(火)

*すき焼き丼

*聖護院大根のゆかり和え

*じゃが芋のみそ汁

*みかん🍊

*牛乳🥛

 

今日はどんぶりの献立でした♪

豚肉・焼き豆腐・白菜・人参・椎茸・葱・玉葱・白滝と具がたくさん

入ったすき焼き丼🎶

甘じょっぱい味付けで子どもたちも良く食べていましたよ😊

丼がこってり目なので、副菜はゆかり和えでさっぱりと🎶

畑で掘れた聖護院大根をたっぷり使いました。

ゆかりの紫色、人参のオレンジ色がいいアクセントで彩りも

キレイでしたよ✨

汁物は油揚げとご近所の畑から頂いた新鮮なほうれん草も

入ったじゃが芋のみそ汁でほうれん草がとても美味しかったです👍

シーフードピラフ🦐

BLOG | 

1月27日(月)

*シーフードピラフ

*まめサラダ

*トマトのスープ🍅

*りんご🍎

*牛乳

 

給食は洋食献立でした🎶

えび・いか・鶏肉・玉葱・赤パプリカ・マッシュルーム・いんげんが入った

彩りも鮮やかなピラフです✨

幼稚園は集団調理なので、具材を炒めてその煮汁を米と一緒に炊飯器で炊き込んで、

後から具材をご飯に混ぜて配膳しています😊

副菜は大豆・ツナ・きゅうり・人参・コーンと畑の聖護院大根が入ったサラダ🥗

マヨネーズベースの手作りドレッシングがマイルドで食べやすかったです👍

大豆は畑のお肉といわれているほど良質なたんぱく質を多く含んでいて、

動物性のお肉よりもとても低脂肪。豆なだけにマメに取りたい食品です。

サラダの他にもスープやおやつに入れると子どもたちも食べやすいと

思います😊

保護中: 1月生まれのお誕生会

BLOG | 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

黒ごまクッキー🍪

BLOG | 

1月24日(金)

今日は1月生まれさんのお誕生会でした♪

給食室からお祝いに

  『黒ごまクッキー』を昼食時に出しました😊

  🎉🎉🎉おめでとうございます🎉🎉🎉

さけのゆず照り焼き🐟

BLOG | 

1月23日(木)

*ご飯

*さけのゆず照り焼き

*大根と油揚げのカリカリサラダ🥗

*なめこのみそ汁

*みかん🍊

*牛乳

 

給食は魚の和食献立でした🐟

ゆず照り焼きは園で採れたゆずを使いました🎶

年末にホームクラスの子どもたちが採ってくれたのを冷凍して保存しときました😊

刻んだゆずの皮と絞り果汁をたっぷり入れた漬けダレに漬け込んでオーブンで蒸し焼きに🔥

ゆずの爽やかな香りで美味しかったです😊

副菜はきゅうり・もやし・人参と畑の聖護院大根をたっぷりと、

カリカリに炒った油揚げを手作りの和風ドレッシングで和えました。

油揚げはみそ汁や煮物に使うことが多いいですが、サラダもおすすめです👍

チャーハン♬

BLOG | 

1月22日(水)

*チャーハン

*はるさめサラダ🥗

*ちんげん菜のスープ

*バナナ🍌

*牛乳🥛

 

今日は朝かは霜が降りて寒かったのですが、

日中は晴れて気温も上がってポカポカでしたね☀️

今日の給食は中華献立でした♬

チャーシュー・葱・なると・炒り卵・枝豆が入って彩りも鮮やかな

チャーハン。

園では大量調理なので、家庭とは作り方がちょっと違うんです😊

具だけを油で炒めて少し濃いめの味付けにしてから、具と汁に分け、

汁と米を一緒に炊き込んで、炊き上がったら具を混ぜ合わせています。

ご飯を油で炒めてないのでさっぱりとしていて食べやすいです👍

汁物は豆腐と人参も入った、ちんげん菜のスープ🥬

ちんげん菜は中国からやってきた野菜で、白菜の仲間であるアブラナ科の

野菜です。

1年を通して出回っており、比較的安価に手に入りやすいのですが、

実は春と秋が旬になります。

チンゲン菜には鉄やカルシウム、β-カロテン、ビタミンCなどさまざまな

栄養素が含まれ、野菜の中でも栄養価が優れています👍

チキンのトマトソース掛け🍅

BLOG | 

 

1月21日(火)

*食パン

*チキンのトマトソース掛け

*ベイクドポテト🥔

*野菜のスープ

*もも缶🍑

*牛乳🥛

 

今日は鶏肉の洋食献立でした♪

トマトソースはケチャップ・ソースなどをグツグツと煮込んで酸味を

よく飛ばし、たっぷりの玉葱の甘みも出て、マイルドな味付けです🍅

副菜のベイクドポテトにトマトソースを絡めて食べてもgood✨

スープはベーコンと白菜・人参・玉葱をコトコト煮込んだ旨味のある優しい味付け🥣

寒い日の暖かいスープはほっこり温まりますね☺️

子どもたちに人気のメニューなのでお代わりも良くしていてほぼ完食でした😊

保護中: 年長組⭐️🗻園外保育@東児童館

BLOG | 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

豚肉の生姜焼き🎶

BLOG | 

1月20日(月)

*ご飯

*豚肉の生姜焼き

*野菜の磯和え

*ほうれん草のみそ汁

*オレンジ🍊

*牛乳🥛

 

今日は大寒で暦の上では一番寒い日ですが、

気温が上がって過ごしやすい一日でしたね。

給食はおろし生姜&玉葱がたっぷり入った生姜焼き♬

生姜は熱帯原産の植物で、インドの伝統医療アーユルヴェーダの薬物・

中国では漢方薬として使用され、日本でも古事記に記載があるほど、

古くから活用されている食材です😊

生姜の魅力は、辛味成分が冷えの改善や脂肪の燃焼を助ける働きがあり、

血流促進や殺菌作用も持っていますので、ウイルス感染が流行るこの時期に

予防の一つとして毎日コツコツと取り入れたい食品です。

給食は子どもたちが食べやすいように少し甘めのつけダレにしたので、

お代わり分もよく食べていました😊

よちよちルーム1月8日(水)🐣 にこにこタイム1月14日(月)🐻

BLOG | 

あけましておめでとうございます㊗️

2025年も楽しく過ごしていきたいと思います!

今年もよろしくお願いします♪

 

さて、新年1回目の、よちよちルームとにこにこタイムの様子です⭐︎

 

《よちよちルーム》

 

最後はみんなで集まってふれあい遊びをしました!

 

今回もたくさんのお友達が来てくれました♫今年度のよちよちルームもあと1回。次回もお待ちしております⭐︎

 

《にこにこタイム》

 

 

お正月といえば凧🪁

凧作りもしました!

 

今回、初めての方もたくさんいらしてくれました!

広い園庭でのびのび遊んでいる姿がとても微笑ましかったです♪

 

 

さて!今後の予定です!

*1月27日(月) 園庭開放 にこにこタイム

 10:30〜11:30

 制作「鬼のお面を作ろう!」

もうすぐ節分👹鬼のお面を作って、鬼になりきろう〜

 

*2月3日(月)  第2回目 令和7年度 未就園児説明会

 9:45〜10:45

 令和7年度の下記の未就園児クラスについてお話しします。

 ・いちごぐみ(満3歳児クラス)

 ・りんごぐみ(2歳児クラス)

 ・ころころぐみ(親子1、2歳児クラス)

 ・ぶどうぐみ(満2歳からの定期的な預かり事業)

 ※内容は第1回目と同じです。

 

*2月3日(月) よちよちルーム ホール開放

 11:00〜12:00

 未就園児説明会後、ホールで遊びましょう♫

    説明会に参加されていない方でもOKです🙆‍♀️お待ちしてます。

 

固定画像

ページの先頭へ