三色そぼろ丼♬
BLOG |
5月29日(月)
*三色そぼろ丼
*きゅうりのゆかり和え🥒
*豚汁
*美生柑🍊
*牛乳
給食は鶏挽き肉・炒り卵・小松菜の入った三色そぼろ丼♬
汁物は豚肉・ごぼう・大根・人参・こんにゃく・葱が入った豚汁。
だしが効いていて具材の旨味も出ていて美味しかったです😊
具たくさんの汁物は美味しいので、みんなよく食べていましたよ。
果物は前回好評だった美生柑。
ジューシーで甘酸っぱくてさっぱりとして美味しかったです👍
アスレチックの修理
BLOG |
薄曇りの日曜日、静かな園庭の西側でアスレチックのロープを張り替えています。西側のアスレチックはもう30年近くなりますし、職員室側のアスレチックも20年くらい使っていますので、メンテナンスは不可欠! 園児のいない土日でロープの張替えと傷んだ丸太の交換をしました。
- どっこいしょ
- 縄をほどいて
- 力強く
- 上に行ったり下に行ったり
- このネットも
- 張り替えます
- お~い
- 烏骨鶏ちゃん卵ありがとう
烏骨鶏ちゃんたちの卵はおじさんたちにあげちゃいました。暑い中ご苦労様でした~
こちらは昨日修理したアスレチック。どこが変わったかわかるかな?
- どこが変わったかな?
- ここは?
- ここは?
- これはわかりにくいかも
- これならわかるかな?
- 一番目立つのはきっとここ
保護中: えくぼ6月号発行しました。
今日のようちえん |
豚肉の塩こうじ焼き♪
BLOG |
5月25日(木)
*ご飯
*豚肉の塩こうじ焼き
*アスパラのおかか和え
*とうふのみそ汁
*オレンジ🍊
*牛乳🥛
今日の給食は和食の献立でした🎶
豚肉の塩麹焼きは塩麹の効果で冷めてもお肉が柔らかでジューシー✨
麹とは蒸した穀類や豆類に麹菌という微生物を繁殖させたもので、
米で作った米麹に塩、水を混ぜて発酵させたのが塩麹です。
塩麹自体にも発酵によるうま味や甘みがあり、料理に使うことで塩味
だけでなくコクも加わります。麹自体もビタミンやミネラルが豊富な
健康食品なので、ご家庭でもぜひ取り入れてみてくださいね。
副菜は旬のアスパラ・きゃべつ・人参・しめじの入ったおかか和え。
アスパラはとても栄養価が高い野菜ですので、美味しい今の時期にぜひ食べてくださいね♪
根元が筋張っていることが多いので、ピーラーで剥いてあげると食べやすいですよ👍
肉うどん♬
BLOG |
5月24日(水)
*肉うどん
*ちくわの磯辺焼き
*フルーツヨーグルト和え
*牛乳
今日は朝から良い天気で過ごしやすい一日でしたね☀️
給食は子どもちに人気のうどんでした😊
鶏肉・油揚げ・大根・人参・葱・椎茸・小松菜が入っていて具だくさん🎶
だし汁と具材の旨みが出ていて美味しかったです♪
副菜の磯辺焼きは卵不使用のちくわを使って、オーブンで油を多めに掛けて揚げ焼きに🔥
デザートはみかん・パイン・バナナの入ったフルーツヨーグルト和え。
うどんは人気でみんなよく食べていましたよ😊
保護中: りすぐみ、うさぎぐみ坂下先生のリトミック♪
BLOG |
たけのこご飯♫
BLOG |
5月23日(火)
*たけのこご飯
*かじきのみそ焼き
*若草和え
*まり麩のすまし汁
*冷凍みかん🍊
*牛乳🥛
今日はしっとり雨の一日でしたね☔️
給食はお魚の和食献立です🐟
たけのこご飯は油揚げともち米も入っていたので、
もち米のモチモチ感と甘い香りで子どもたちも食べやすかったみたいです👍
みそ焼きはみそ・生姜・みりん・砂糖・酒を混ぜたタレに
漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥
年少組さんもお代わりにきてくれました😊
副菜は春雨・人参・小松菜・炒り卵・ごまがはいった若草和え。
昨日、ホームクラスでさやえんどうを採りに行ってくれました。
たくさん採れたので刻んで若草和えにも一緒に入れました😊
彩りも鮮やかで新緑がきれいな今の季節にぴったり✨
保護中: 🍒5月生まれさんのクッキー作り🍀
BLOG |
保護中: 年中組☀️🌈🚌親子遠足
BLOG |
保護中: うさぎ組😋「お散歩デビュー」
BLOG |