BLOG

BLOG

感染症情報

園児健康情報 | 

7月7日(14時)現在、園で出ている病気は以下の通りです。

 はやり目(流行性角結膜炎) 1名(年長)

 とびひ           1名(年中)

 

昨日から二つの感染症が出ています。はやり目は、アデノウイルスによる感染症です。感染力が強いので、家族中にうつることがあります。

夏も手洗い、うがいをしっかり行いましょう。

試食会、ありがとうございました♫

五ノ神ごはん(給食室) | 

先日の試食会にはたくさんの保護者の方にご参加頂き、ありがとうございました😄

みなさんからのご意見を参考に、より良い給食作りを心がけていきたいと思います😊

 

image

6月28日(火)

ご飯

鶏肉のくわ焼き

大根のおでん風煮

きゃべつの みそ汁

メロン

鍬焼き(くわやき)とは、醤油とみりんのたれにつけた肉や野菜をフライパンや鉄板で焼いた料理。 名前にある鍬は、田畑を耕すための道具のことで、昔、農作業の合間に野鳥をつかまえ、使っていた鍬の上に置いて焼いて食べたことがルーツといわれている。 一般的には、鶏肉や鴨肉が使われ、甘辛い味に仕上げます。

子どもたちにも人気でおかわり分も完食でした♪

 

image

6月29日(水)

バターロール

ポークケチャップ

ベイクドポテト

きのこのスープ

冷凍みかん

畑のじゃが芋がたくさん採れたので豆のサラダを変更して、ベイクドポテトにしてみんなで頂きました🍴

ポークケチャップのソースにつけても美味しかったです👍

 

image

6月30日(木)

わかめコーンご飯

鯵の南蛮漬け

ざくざく汁

すいか

ざくざく汁は会津地方の郷土料理で地区ごとに見た目やだし汁が異なっていますが、共通点は具は四角に細かく切る、大根・人参・椎茸・こんにゃくは入れ、しょう油味にするそうです。

栄養バランスも良く、食材を無駄なく使い切る事ができます。ご家庭でも良かったら作ってみてくださいね♪

保護中: 6月の誕生会☆クッキー編

今日のようちえん | 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 6月の誕生会~お部屋編~

今日のようちえん | 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 6月誕生会☆ホール編

今日のようちえん | 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

未就園児クラス5・6月の様子(2歳児 りんごぐみ)

今日のようちえん | 

今年から新しく始まったりんごぐみ☆☆

さっそく5月からお母さんと離れて、1人登園がスタートしました‼︎

ポカポカ陽気の晴れた日は、裸足になってどろんこ遊び♪♪

きもちいい〜♡ 

image

みんなで宝物探し♪  み〜つけた♪♪

image

雨が降った日だってお部屋で楽しく発散☆

新聞プールにも宝物が?!

image

ホールではハチさんと鬼ごっこ!

ちっくんされないように逃げて〜‼︎きゃ〜〜‼︎

image

積み木をみんなでたか〜く積んだり、寒天ゼリーで冷たく気持ちいいゼリー屋さん遊びではどの子も真剣な表情に☆

image 

そして、沢山遊んだ後は何よりも楽しみにしているおやつタイム♡

image

はじめはちょっぴりドキドキしていたけれど、先生やお友達と沢山楽しいことを経験して、日々ニコニコ笑顔で過ごしています(*^^*)

和洋中の献立です🌎

五ノ神ごはん(給食室) | 

image

6月21日(火)

ご飯

かじきの照り焼き

いんげんとキャベツのごま和え

厚揚げのみそ汁

メロン

今日は魚の和食献立です🐟
ご飯にみそ汁、ほっとしますね😊
おかわり分も完食でみんな良く食べていましたよ😄

 

 

image

6月22日(水)

田舎パン

タンドリーチキン

カミカミサラダ

野菜スープ(トマト味)

桃缶

ごぼう、人参、蓮根、きゅうり、パプリカの入ったサラダ。
少し硬めに加熱して、モグモグよく噛んで食べてもらいました😁
パプリカの種取りはももぐみさんにお手伝いしてもらいました♫

 

 

image

6月23日(木)

マーボー豆腐丼

春雨サラダ

ニラ玉スープ

すいか

辛味はないけど、人参、玉葱、干し椎茸、葱が入って、優しい味のマーボー豆腐。
お代わりする子もたくさんいましたよ😋

冷たくて美味しい〜🍊

五ノ神ごはん(給食室) | 

image

6月14日(火)

ご飯

豚肉の焼き肉風

三色ナムル

まり麩のみそ汁

冷凍みかん

きゅうり、もやし、赤パプリカの彩り鮮やかなナムル。
パプリカの種取りはすみれ組のお友だちが手伝ってくれました😄
蒸し暑いこの季節💦冷たい冷凍みかん、みんな喜んでいました♫

 

 

6月15日(水)

きつねうどん

鶏肉と新じゃがのうま煮

バナナ

今日は写真が撮れませんでした💦すみません😣
じゃが芋は皮付きのまま焼いてから煮物にしました♪
園のじゃが芋もそろそろ収穫できそうなので楽しみですね😊

 

 

image

6月16日(木)

ゆかりご飯

たらのカレー焼き

青菜の磯マヨ和え

けんちん汁

オレンジ

紫色で紫陽花みたいなゆかりご飯🍚
好き嫌いがあるので残ってくるかな❓と心配でしたが
お代わりにきてくれるクラスもありました😄
食欲が落ちやすい梅雨時、カレーやゆかりなどでアレンジするのもいいものですよ😋

未就園児クラスの様子(1歳児 ぴよぴよぐみ) 6/23(木)

未就園児の皆様 | 

雨上がりだけど蒸し暑かったのでどろんこをしました!

裸足で砂を踏むのが初めてでビックリする子、座ってどろんこに夢中になる子などなど色々な様子が見えました。

image

お砂のトンネルからお水が出てくるよ。

 

image

お水の中に砂をポイっとするとピチャンってなる〜♫
お母さんたちも一緒に裸足になって遊んでくれました。

 

image

足が気持ちいいね!じっくり感触を楽しんでいます。

 

image

目線の先に何か気になるモノを見つけた?

どろんこって楽しいね。またやろうね〜!

未就園児クラスの様子 (1歳児ぴよぴよぐみ) 6/21(火)

未就園児の皆様 | 

どろんこ遊びの予定でしたが、ジトジト雨…

お部屋でゆらゆら揺れるお魚の制作をしました。

タンポに絵の具をつけてポンポン!って押すとステキな模様になりました。

シールで目を貼れば出来上がり♫

image

ヒラメみたいになってますが、半分に折るとお魚になります。

image

できあがり〜♪ ゆらゆら揺れますよ!(下のファイルを開いてみてね)

動画はこちら>

image

image

新聞紙にたくさんスタンプ♫両手で「太鼓みたい!」

手にも絵の具がいっぱいつきました!

image

image

見て見て!楽しかったよ(^o^)

ページの先頭へ