BLOG

BLOG

ゴーゴースイミングからのお知らせ

ゴーゴースイミング | 

ゴーゴースイミングの練習時間を紹介します。

幼児クラス

火曜日〜金曜日   2:00〜3:00〜

土曜日                   11:00〜

練習45分 遊び15分

2時(11時)は水慣れ〜けのび

3時(11時)はバタ足〜4泳法

小学生クラス

月曜日〜金曜日  4:00〜5:00〜6:00〜

土曜日                  9:00〜10:00〜      

練習50分 遊び10分

4時(10時)はバタ足〜4泳法

5時6時(9時)は1級に合格したタイムクラスの練習になります。

☆6時のクラスは火曜日、水曜日のみ

 

☆写真は幼児クラス3時の練習

image

image

6月にはワッペンテストがあります。

テストに合格すると、ステキなワッペンがもらえます。

 image

ただいま会員募集中です。

次回の体験水泳教室は7月に行います。これから水泳をはじめようと考えているお子様、水を怖がっているなど…まずは体験教室にきてみませんか?

五ノ神幼稚園の園児以外の方も入会できます。お気軽にお問い合わせください。

042-554-6334

ごのかみゴーゴースイミングクラブ

5月23日(月)は園庭を開放します

未就園児の皆様 | 

未就園児のみなさんへ

5月23日(月)10時半~ 五ノ神幼稚園の園庭を開放しますので、お子さんと一緒に遊びに来てください。

汚れてもいい服装で(着替えがあると安心)、お茶やお弁当を持って来ても大丈夫です。

お庭で元気に遊んだら、2階のお部屋で一休み・・

楽しい時間を過ごしましょう!

プールの季節 年中組

園長ブログ | 

爽やかな風、明るい陽射し🎏 こいのぼりも元気に泳いでいます🍒

先週からプール指導が始まりました💦  3月までは年少さんだったのに🐥  年中さんになったら果敢にチャレンジ🌻  顔に水がかかっても我慢🐬  飛び込んだり潜ったり🐬  年中さんの頑張りをご紹介しますね

プールの季節 年長組

園長ブログ | 

爽やかな風と明るい陽射し🎏  屋根より高いこいのぼり🎶も泳いでいます🎏🎏

幼稚園のプール指導が始まりました 💦  曇っていても肌寒い日でも温水プールだから大丈夫‼️

プールで頑張る年長さんをご紹介しましょうね🏊

 

 

ムービーはこちら>

 

保護中: 『若草公園』へ行ってきました!

今日のようちえん | 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

筍、アスパラなど旬の食材がたくさん♬

五ノ神ごはん(給食室) | 

image

5月10日(火)

ご飯

和風ハンバーグ

きんぴらごぼう

じゃが芋とあおさのみそ汁

いちご

豆腐とひじきが入って、ヘルシーなハンバーグ。

だしの効いた優しいあんがかかっていて子どもたちも

食べやすかったみたいです😋

 

image

サンプルケースの中で鯉のぼりが泳いでいます🎏

 

 

image

5月11日(水)

ソース焼きそば

きゅうりの中華和え

鉄分強化のキャンディーチーズ

バナナ

給食でもひじきや小松菜など取り入れていますが

栄養素の中でも一番摂取が難しいのが鉄分。

鉄分強化のチーズを使用してみました。

可愛いイラストで子どもたちも喜んでいました💕

 

子どもの配膳はこんな感じです✨

園庭で採れたさくらんぼもデザートに追加💕

採れたての🍒美味しかったです👍

 

 

image

5月12日(木)

筍ご飯

鯵のカレーパン粉焼き

アスパラのお浸し

なめこと豆腐のみそ汁

清見オレンジ

今が旬の筍、鯵、アスパラを使いました🎶

旬の物を食べると身体も元気になりますよね💪🏽

筍ご飯、鯵のパン粉焼きは子どもたちに大人気で

おかわり分も完食でした😊

年少さん初めて散歩

園長ブログ | 

快晴の今日、輝く光を浴びて、年少さんがサクランボ狩りに出かけました🍒  2人ずつ手をつないで、👫サクランボの所まで5分🐶  上手に歩けたね

image

感染症情報

園児健康情報 | 

5月12日14時現在、 園で出ている病気は以下の通りです。

溶連菌感染症  1名(年長)

りんご病(登園しています) 2名(年少)

今週はりんご病の感染者が出ました。ウイルスによる感染症で、両頬がりんごの様に赤くなります。腕や大腿部に網目模様の紅斑が出ることもあります。症状が出た時には、感染力が低くなるので、元気なら登園してもかまいません。登園許可書も必要ありません。妊婦が感染すると流産や早産の原因になるので注意してください。

先祖還りしたさくらんぼ

園長ブログ | 

image

この木は元サクランボです♪以前は素晴らしくおいしいサトウニシキがなりました🍒  

ところが、いつの間にか先祖返りして、何の木⁉️ かわからなくなっていたのですが、先日ホームページを見て、「そんなばかな・・・」と、ある人が調べに来てくれました。そしてついにこの木が「ウワミズザクラ」という木であることが判明しました! 接ぎ木をする前の親木に戻ってしまったのですね🍒🍒🍒

image

今のサクランボはこの木です♪  先祖返りしないように枝を切らずにいますから、大きく枝が広がっています。お陰様で園児たちがサクランボ狩りをするのにとてもいいですよ🍒🍒🍒

さくらんぼ

園長ブログ | 

今年もさくらんぼの季節が巡って来ました。幼稚園のさくらんぼの木には真っ赤な実がたわわに実っています。お天気が良ければ、明日から摘み取ってみんなでいただきましょう!

image

 

我が家のさくらんぼは、幼稚園の木より一足先に完熟となり、今日は運転手さんたちがたくさん採ってきてくれました。給食のデザートに「いっぱいちょうだぁい」「たくさんおかわりしてね」

固定画像

ページの先頭へ