BLOG

BLOG

10月になりました🎃

五ノ神ごはん(給食室) | 

 img_3812

10月4日(火)

栗ご飯

鰆の白菜あんかけ

油揚げとなすのみそ汁

みかん🍊

まだ暑い日もありますが、鈴虫の鳴き声も聞こえてきて、

段々と秋になってきましたね🍂

栗ご飯は子供たちに人気で、お代わりが足りないくらいでした😅

鰆は春のイメージの魚ですが、地域によって違いがあって、

関西では文字通り春が旬で、関東ではもっとも脂がのる秋から冬に

かけてが旬です。特に真冬の「寒サワラ」は身がしまっていて

絶品だそうです🐟

タンパク質、ビタミンB2、EPA、DHAが多く含まれいるので

子供たちにたくさん食べてほしいです😊

 

 

img_3830

10月5日(水)

バターロールパン

ウインナー

かぼちゃサラダ

帆立とわかめの中華スープ

巨峰

かぼちゃサラダは枝豆と赤パプリカとチーズが入っていて

彩りも良かったです✨

ウインナーはサンプル用にうさぎにデコってくれました🐰

子どもたちに人気なメニューだったのでおかわり分も完食でした👍

 

 

img_3836

10月6日(木)

ご飯

松風焼き

切り干し大根サラダ

まり麩と榎のすまし汁

まつかぜ焼きはおせち料理に入っている料理で鶏

ひき肉に味付けして平らに焼き、羽子板状に切ります。

羽子板の形が「末広」を表し、縁起が良いとされています。

食べやすいようにおからも入れて柔らかな食感にしました😊

今季初の柿に子供たちも喜んでいました💕

柿は果物の中で1番ビタミンCが多く、ビタミンAも豊富なので

免疫力アップ&風邪予防のためにも摂りたいですね🎶

年少さんのえんそく

今日のようちえん | 

9月30日(金)は遠足日和!暑からず寒からずのいいお天気で、智光山子ども動物園に年少さんと行ってきました。

かわいい年少さんとの遠足は、楽しいことばかり!にこにことモルモットを抱っこしたり、ヒヨコをひざに乗せたり、サル山の赤ちゃんサルを見つけたり・・・あっという間にお弁当の時間!

あれっ? 写真撮るのをわすれました~

そこで、お弁当の後からの様子をご覧ください

dscf3457 dscf3461

おやつ もってきたよ~          ラクダにのってラ ク ダァ

dscf3464 dscf3475

小さな丘を走る・走る           解き放たれた楽しい時間

dscf3484 dscf3490

丘の芝生をごろ~ん・ごろ~ん      ミーアキャット かわいい~

dscf3507 dscf3520

カピバラ? カモと仲良しなんだね    ここには何がいるかなぁ・・

dscf3522 dscf3526

楽しかったねぇ もうお帰りです     カメラマン 最後のショット

dscf3529

お母さん方はまだまだ元気! 

お手伝いありがとうございました!

ホームクラスのおやつです✨

五ノ神ごはん(給食室) | 

image

これ何だと思います

image

わあ〜、たこ焼きだ☆美味しそう♪

image image

 あれ❓食べたら甘いぞ😳

実はたこ焼き風プチシュークリームでした💕

プチシューに溶かしたチョコでソース、ホワイトチョコでマヨネーズ、板チョコを削ってかつお節、抹茶で青のり、プリッツで楊枝にしました✨✨

子どもたちもびっくり&大喜びなおやつでした😍

 

9月最後の週です♪

五ノ神ごはん(給食室) | 

image

9月27日(火)

マーボーなす丼

きゅうりの中華漬け

わかめスープ

オレンジ

新メニューのマーボーなす丼🍆

生揚げ、ピーマン、パプリカも入って彩りも鮮やかでした✨

油を掛けて焼いたなすは柔らかくて美味しかったです😋

 

 

image

9月28日(水)

田舎パン

ローストチキン

ポテトサラダ

ベーコンときゃべつのスープ

巨峰

チキンはみじん切りの玉葱、にんにく、生姜と調味料に

漬け込んでオーブンで焼きました。

しっとり柔らかかったのでみんなよく食べていて、

おかわり分も完食でした😄

 

 

image

9月29日(木)

ご飯

秋刀魚の蒲焼き風

鶏肉のごま酢和え

豆腐とほうれん草のみそ汁

さんまを揚げ焼きして、甘辛いタレにからめます。

子どもたちに人気のメニューでよく食べていました✨

さんまが安くて美味しい季節なので、ご家庭でも

試してみて下さいね😊

 

ゴーゴースイミング10月体験教室のお知らせ

ゴーゴースイミング | 

10月体験教室を行います。

体験期間  10/4(火)~10/28(金)

対象    年少~年長 *小学生の体験はご相談ください。

参加費   5,660円  *曜日を指定して4回受講。

 

10月体験教室は 火、水、木、金 で行います。

14時コース(水慣れ、ボビング、けのび)  火、水、木、金

15時コース(バタ足、4泳法)       火

 

受付期間  9/26(月)~10/1(土)

受付時間  月 15:00~18:00 火~金 13:30~18:00 土 9:00~14:00

 

 * ごのかみ幼稚園の園児以外の方も参加できますので、お気軽にお問い合わせください。

 問い合わせ 042-554-6334

野菜をたっぷり食べるぞ🍴

五ノ神ごはん(給食室) | 

image

9月20日(火)

ご飯

鯖の塩焼き

小松菜ときゃべつの磯和え

豚汁

冷凍みかん

今日は魚の和食の献立です🐟

人参・榎も入った磯和え、豚汁には大根・里芋・人参・

ごぼう・葱が入って野菜がたっぷり😊

朝から雨が降っていて肌寒かったので温かい豚汁、

野菜も一緒にみんなよく食べていました😁

 

 

image

9月21日(水)

あんかけ焼きそば

鉄分強化チーズ

フルーチェ(ピーチ味)🍑

豚肉・海老・いか・きゃべつ・人参・葱・ピーマン・筍

椎茸・玉葱・もやしと具がいっぱい入ったあんかけ焼きそば✨

大好きな麺と一緒につるつる〜とよく食べていました😋

本日も園庭開放ありま~す

未就園児の皆様 | 

雨の多い9月ですね。台風の影響もあって、今夜から風雨も強まるのでしょうか。

何事もなく、無事に明日を迎えたいものです。みなさん、外に置いてある風で飛びそうなものは片づけましょう。

とはいえ、今日(9月20日)は10時半から11時半まで、園庭開放を予定しています。

今のうちなら安心!雨でもお出かけできる方は、どうぞ今のうちに、元気なお子さんのエネルギーを発散させてあげましょう! 園庭のテント下で遊べますよ~

今週は十五夜です🌕

五ノ神ごはん(給食室) | 

image

 

9月13日(火)

ご飯

おからハンバーグ

もやしの塩昆布和え

あおさと玉葱のみそ汁

巨峰🍇

おからが入ったヘルシーな和風のハンバーグ。

だし汁のきいたあんが掛ってふんわりと優しい味でした😊

おからは豆腐を作る際にできる残りカスですが、

食物繊維を豊富に含み、その量はごぼうの2倍。

おからに含まれるセルロースは水に溶けないタイプのもので、

腸のぜん動運動を促し便秘の解消につながるため大腸がんの

予防にもなりますし、安価で良質なたんぱく質を取れるので

食事にもっと取り入れたいですね🎶

 

 

image

9月14日(水)

カレーライス

春雨サラダ

みんなが大好き、カレーライス🍛

みんなよく食べていて、おかわりが足りないくらいでした💦

きくらげとハムの入った春雨サラダも完食でした😄

 

 

image

9月15日(木)

肉うどん

竹輪の磯辺揚げ

フルーツ白玉

今日は十五夜なので白玉団子を使ったデザートです🍡

うどんもデザートもよく食べていてほぼ完食でした👍

日中は厚い雲に覆われいて、お月見が出来るか心配でしたが

夜には綺麗なお月様が雲の間から見えましたね🌕

秋の夜長、ゆっくり夜空を楽しむのも良いものですよね✨

航空写真☆撮影風景

今日のようちえん | 

幼稚園の創立45周年を記念して、航空写真の撮影です!
この線の上に子どもたちが並びます。

image

さぁ、移動開始!

image

どんな絵になるのか、お楽しみ…

image

あなたはココ、あなたはこっち。均等に並ぶのって、難しい…

image 

あっ!!雨が強くなってきたので、一旦雨やどり…

image

再び並び直して、撮影開始。

じーーーーーっと動かないでいられるかな?

image

その後、全員集合の写真やクラスの写真も撮りました。

image

image

ちょっぴりお天気に左右された撮影となりましたが、無事に撮影終了。ふーーーーーっ「お疲れさまでした」

image

保護中: 8月生まれのお友だちのクッキー作り☆

今日のようちえん | 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

固定画像

ページの先頭へ