ハニースパイシーチキン♫
BLOG |
2月2日(火)
☆ロールパン
☆ハニースパイシーチキン
☆かぼちゃサラダ
☆白菜のスープ
☆もも缶
☆牛乳
今日は節分👹ですね。
園でも無病息災を願って豆まきをしましたよ😊
給食は都合により、明日が節分献立になりますのでお楽しみに♬
今日はパンの洋食献立です🥐
チキンはカレー粉・はちみつ・にんにく・醤油・塩などが入った
つけダレに漬け込んでオーブンで蒸し焼き🔥
はちみつ効果でお肉が柔らかく、お弁当にもオススメです♬
副菜はパプリカ・枝豆・チーズの入ったかぼちゃサラダ🎃
彩りも鮮やかできれいでした✨
かぼちゃは蒸し焼きにしたので、ほっくりして甘くて美味しかったです♪
全クラスお代わり分も完食でしたよ😊
保護中: 年中組⭐︎ぎょうざパーティー♫
今日のようちえん |
豚肉の生姜焼き♪
BLOG |
2月1日(月)
☆ご飯
☆豚肉の生姜焼き
☆三色ナムル
☆きゃべつのみそ汁
☆みかん
☆牛乳
今日から2月ですね🎶
早いもので今年度も残り二ヶ月ですね。
給食はお肉の献立でした🐷
おろし生姜&玉葱がたっぷり入った生姜焼き♬
生姜は熱帯原産の植物で、インドの伝統医療アーユルヴェーダの薬物・
中国では漢方薬として使用され、日本でも古事記に記載があるほど、
古くから活用されています。
生姜の魅力は、辛味成分が冷えの改善や脂肪の燃焼を助ける働きがあり、
血流促進や殺菌作用も持っていますので、毎日コツコツと取り入れたい
食品ですね。
給食は子どもたちが食べやすいように少し甘めのつけダレにしたので、
お代わり分も完食でよく食べていましたよ😊
幼稚園でのマスク着用について
BLOG |
園庭で元気に走る園児たちの姿を見て「マスクをしていない!」と心配する保護者がいるようですが、5歳以下の幼児のマスク着用について、厚労省や文科省の指導で、走ったり運動するときマスクは外したほうがいいこととなっています。理由は息苦しさや熱中症の危険を避けるためです。また、マスク自体の衛生管理も難しく、手洗い・うがいの徹底のほうが感染リスクを抑えられると考えられています。(五ノ神幼稚園での新型コロナ感染は今のところありません。)
保護者の中には、マスクをしないと心配する方もいらっしゃるとは思いますが、幼稚園では室内の換気を良くし、常に手洗い・うがいの声掛けをしていますので、大丈夫かと思います。なお、ご家庭の方針で常にマスク着用を望む場合は、担任までご連絡ください。
シーフードピラフ♫
BLOG |
1月28日(木)
*シーフードピラフ
*聖護院大根のサラダ
*ミネストローネスープ
*オレンジ
*牛乳
今日は朝からどんより曇り空で寒かったですね☁️
給食は洋食献立でした🎶
えび・いか・鶏肉・玉葱・赤パプリカ・マッシュルーム・枝豆が入って
彩りも鮮やかなピラフです。
副菜のサラダはカリフラワーの予定でしたが畑で掘れた聖護院大根を
代わりに使いました。
スープはシェルマカロニ・人参・セロリ・じゃが芋・玉葱が入って
トマトベースのミネストローネです。
色々な具材の旨味が出ていて美味しかったです♬
子どもたちもよく食べていましたよ😊
保護中: 寒いから走ります
BLOG |
さけフライ♪
BLOG |
1月27日(水)
*わかめご飯
*さけフライ
*れんこんのきんぴら
*なめこのみそ汁
*りんご
*牛乳
今日は日中は晴れて暖かっかたですね☀️
給食は魚の和食献立でした🐟
鮭フライは下味にウスターソース・みりん・酒・塩などを入れて
漬け込んでソース要らずにしています。
オーブンで少ない油で揚げ焼き🔥サクサクで美味しかったです。
きんぴらのれんこんやみそ汁のなめこのぬめり成分は鼻と喉の粘膜を保護し、
ウイルスや風邪から守ってくれる効果がありますので、
今の時期に進んで摂りたい食品ですね🍄
わかめご飯も大人気♬ 残食もなく良く食べていましたよ😊
保護中: 1月生まれのお誕生会☆うさぎぐみ&3くみ
BLOG |
保護中: ひよこぐみ☀️ことりぐみ 阿須運動公園
今日のようちえん |
保護中: りすぐみ☀️うさぎぐみ 阿須運動公園
BLOG |