ハニースパイシーチキン♪
BLOG |
6月2日(水)
*田舎パン
*ハニースパイシーチキン
*野菜のゆかりマヨ和え🥗
*ほうれん草のスープ
*もも缶🍑
*牛乳
今日はパンの洋食献立でした♬
鶏もも肉をにんにく・カレー粉・はちみつ・醤油・三温糖・塩などが
入ったたれに漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥
カレー&にんにくの香りが食欲をそそります👍🏻
副菜はきゃべつ・きゅうり・赤パプリカ・コーンの入ったゆかりマヨ
和えでした。ゆかりの酸味と紫色が良いアクセントでした✨
子どもたちもよく食べていましたよ😊
保護中: ゆり組☀️お散歩
BLOG |
保護中: さくら2組🌸5月の様子🎏
今日のようちえん |
豚肉の香味焼き♫
BLOG |
6月1日(火)
*枝豆ご飯
*豚肉の香味焼き
*揚げ里芋のそぼろあんかけ
*きゃべつのみそ汁
*冷凍みかん🍊
*牛乳
今日はお肉の和食献立です♬
塩昆布の入った枝豆ご飯🍚
枝豆は、「畑の肉」と呼ばれている大豆の未成熟豆であるので、
たんぱく質や糖質などの栄養素が大豆同様に豊富です。
さらに、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCなどの
ビタミン類や脂質、食物繊維、鉄分、マグネシウム、カルシウムなど
の栄養素が豊富に含まれているので、なるべく毎日摂りたい食品ですね☺️
主菜はみじん切りの葱&にんにくと醤油・料理酒・本みりん・三温糖
などで作ったたれに漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥
副菜は里芋を揚げ焼きして人参・干し椎茸・いんげんの入ったあんを
上から掛けました。優しい味のあんで美味しかったですよ😊
三色そぼろ丼♫
BLOG |
5月31日(月)
*三色そぼろ丼
*きゅうりの中華漬け🥒
*けんちん汁
*甘夏🍊
*牛乳
今日は朝から晴れていて気持ちの良い天気でしたね☀️
給食は鶏挽き肉・炒り卵・小松菜の入った三色そぼろ丼♬
豆腐・ごぼう・大根・人参・こんにゃく・葱・豚肉の入ったけんちん汁。
だしが効いていて具材の旨味も出ていて美味しかったです😊
けんちん汁は鎌倉の建長寺が発祥と言われています。
昔,小坊主さんが食事の用意のために豆腐を運んでいたら,
あやまって落としてしまい豆腐がくずれてしまいました。
悲しそうな顔をしている小坊主さんを見て,和尚さんが
「気にしないで」と,そのくずれた豆腐を使って汁を作ったのが
はじめだとか・・・。作ってくれた人のあたたかさまで伝わって
くる料理ですね。
精進料理なので本当は豚肉は入れず、だしも鰹やにぼしは使わず、
椎茸や昆布で取ります。
具たくさんの汁物は美味しいので、みんなもよく食べていましたよ😊
保護中: りすぐみ 5月のようす🐿🍀
BLOG |
鶏肉のから揚げ風♪
BLOG |
5月27日(木)
*ご飯
*鶏肉のから揚げ風
*アスパラのおかか和え
*五目汁
*パイン缶
*牛乳
今日は朝から一日雨が降っていますね☔️
給食は子どもたちが大好きな鶏肉の唐揚げでした。
園では下味に漬け込んで、衣を付けたら油を多めに掛けて
オーブンで揚げ焼きにしています🔥
揚げるよりもさっぱりとしていて食べやすいですよ😊
お代わり分も完食でしたよ🎶
副菜は旬のアスパラ・きゃべつ・人参・しめじの入ったおかか和え。
アスパラには筋肉疲労時にたまった乳酸をエネルギーに変える働きが
あるアミノ酸の一種のアスパラギン酸、抗酸化作用を持つポリフェノ
ールの一種のルチン、ビタミン類も多く含まれていてとても栄養価が
高い野菜ですので、美味しい今の時期にぜひ食べてくださいね♪
スパゲッティーミートソース♬
BLOG |
5月26日(水)
*スパゲッティーミートソース
*じゃこと大根の和風サラダ
*バナナ
*牛乳
今日も朝から良い天気でしたね☀️
給食はスパゲティーミートソースでした🍝
豚挽き肉とみじん切りの玉葱・人参・マッシュルーム・ピーマンが入って、
トマト缶・ケチャップ・コンソメ・ウスターソース・バターなどで味付けしました。
たっぷりの玉葱の効果でマイルドな優しい味のミートソースでした。
副菜はちりめんじゃこ・ひじき・人参・大根・きゅうりの入った和風のサラダです🥗
カリカリに炒ったじゃこが良いアクセントの人気のサラダです♬
みんなお代わりしてよく食べていましたよ😊
さわらのみそ焼き♬
BLOG |
5月25日(火)
*たけのこご飯
*さわらのみそ焼き
*若草和え
*まり麩のすまし汁
*冷凍みかん🍊
*牛乳
今日は朝から晴れて良い天気で気持ちがいいですね☀️
給食は和食献立でした。
油揚げの入ったたけのこご飯🎶 もち米も少し入れて炊きました。
もち米効果でぽろぽろせずに食べやすかったです。
さわらはみそ味のたれに漬け込んでからオーブンで蒸し焼きに🔥
副菜の若草和えは小松菜・春雨・もやし・人参・炒り卵・ごまが
入って彩りも鮮やか✨
果物はいちごの予定でしたが、良いのが入らなかったので
冷凍みかんに変更しました。
今日は暑かったので冷たいみかんは子どもたちにも好評でした😊
懲りずに芝生を
BLOG |
どこかで芝生が青々と元気に育っているのを見ると「いいなぁ〜」と羨ましい気持ちになりますが、幼稚園で元気な子どもたちが遠慮なく芝生を踏むのも「しかたないよね〜」
でも園庭にはまだまだ生き残っている芝生もあります! そこで今回は子どもたちにも「植物を大切に育てる気持ち」を持ってもらい、「一緒に育てましょう」という事で、芝生の苗床作りをしました。今日植え付けた芝の苗は、6月末に青々とした芝苗に育つはず(^^) 楽しみです♬
- 栗芝さんが芝の苗を見せてくれます
- 苗床に一人25株植え付けました
- お水もあげてこれでよし❣️
- 逞しい男性たちです