保護中: 年長組⭐️🗻園外保育@東児童館
BLOG |
豚肉の生姜焼き🎶
BLOG |
1月20日(月)
*ご飯
*豚肉の生姜焼き
*野菜の磯和え
*ほうれん草のみそ汁
*オレンジ🍊
*牛乳🥛
今日は大寒で暦の上では一番寒い日ですが、
気温が上がって過ごしやすい一日でしたね。
給食はおろし生姜&玉葱がたっぷり入った生姜焼き♬
生姜は熱帯原産の植物で、インドの伝統医療アーユルヴェーダの薬物・
中国では漢方薬として使用され、日本でも古事記に記載があるほど、
古くから活用されている食材です😊
生姜の魅力は、辛味成分が冷えの改善や脂肪の燃焼を助ける働きがあり、
血流促進や殺菌作用も持っていますので、ウイルス感染が流行るこの時期に
予防の一つとして毎日コツコツと取り入れたい食品です。
給食は子どもたちが食べやすいように少し甘めのつけダレにしたので、
お代わり分もよく食べていました😊
よちよちルーム1月8日(水)🐣 にこにこタイム1月14日(月)🐻
BLOG |
あけましておめでとうございます㊗️
2025年も楽しく過ごしていきたいと思います!
今年もよろしくお願いします♪
さて、新年1回目の、よちよちルームとにこにこタイムの様子です⭐︎
《よちよちルーム》
最後はみんなで集まってふれあい遊びをしました!
今回もたくさんのお友達が来てくれました♫今年度のよちよちルームもあと1回。次回もお待ちしております⭐︎
《にこにこタイム》
お正月といえば凧🪁
凧作りもしました!
今回、初めての方もたくさんいらしてくれました!
広い園庭でのびのび遊んでいる姿がとても微笑ましかったです♪
さて!今後の予定です!
*1月27日(月) 園庭開放 にこにこタイム
10:30〜11:30
制作「鬼のお面を作ろう!」
もうすぐ節分👹鬼のお面を作って、鬼になりきろう〜
*2月3日(月) 第2回目 令和7年度 未就園児説明会
9:45〜10:45
令和7年度の下記の未就園児クラスについてお話しします。
・いちごぐみ(満3歳児クラス)
・りんごぐみ(2歳児クラス)
・ころころぐみ(親子1、2歳児クラス)
・ぶどうぐみ(満2歳からの定期的な預かり事業)
※内容は第1回目と同じです。
*2月3日(月) よちよちルーム ホール開放
11:00〜12:00
未就園児説明会後、ホールで遊びましょう♫
説明会に参加されていない方でもOKです🙆♀️お待ちしてます。
松風焼き♬
BLOG |
1月16日(木)
*わかめご飯
*松風焼き
*れんこんのきんぴら
*大根のみそ汁
*りんご🍎
*牛乳🥛
今日の給食はおせち料理にも使われる松風焼きです。
松風焼きは、表面にはごま、裏には何もつけていない料理なので、
裏に何もないということは隠し事がなく正直であるという意味があり、
縁起のよい料理として使われています😊
鶏挽き肉・みじん切りの玉葱&人参が入って、園では栄養があるおからも
入れて食べやすいように軽い感じにしました🎶
副菜はごぼう・人参・こんにゃく・いんげんの入ったれんこんのきんぴら。
食物繊維が豊富な根菜類を使って腸内をきれいにお掃除✨
歯ごたえがあるのでよく噛んで食べるこんにゃくと野菜たち。
よく噛んで食べることは、誤飲予防になり、また身体にも頭にも
良い効果あるのでご家庭でも声掛けをお願いします🙏
あんかけ焼きそば🎶
BLOG |
1月15日(水)
*あんかけ焼きそば
*チーズ
*かに玉スープ
*バナナ🍌
*牛乳
今日の給食は麺でした。
豚肉・エビ・イカ・白菜・もやし・人参・椎茸・筍・ほうれん草と
具がたくさん入ったあんかけ焼きそば♫
色々な具材の旨味が出ていて美味しかったです😊
よくお代わりをしていて、ほぼ完食でした👍
スープは卵・カニかま・きくらげ・葱の入った中華スープ。
みんな良く食べていましたよ😊
3学期の給食が始まりました🎶
BLOG |
1月14日(火)
*カレーライス🍛
*コールスローサラダ🥗
*みかん🍊
*牛乳🥛
年末年始は日にちの並びがよく、冬休みをゆっくり過ごせましたね😊
今年も笑顔の溢れる楽しい一年になることを願っています✨✨
今日からみんなが楽しみにしている給食が始まりました♬
給食は豚肉・じゃが芋・玉葱・人参が入ったカレーライスです🍛
副菜はコールスローサラダ🥗
カニかま・きゃべつ・もやし・きゅうり・赤パプリカ・コーンが
入って彩りも鮮やか✨
久しぶりの給食でみんな良く食べていました👍
保護中: 年中ぐみおもちつき🌊
BLOG |