1月31日の園庭開放「にこにこタイム」の様子
BLOG |
節分が近いので、鬼のお面を作りました!
- 何色鬼にしようかな
- お顔を描こう
- シールで目をはるよ
- 口はどうしようか
- つのもつけて
- 真剣!
- ママと一緒に作れて楽しいね
- ここもぬってみよう!
出来上がり〜♫みんな素敵なお面ができたね!
- はい、チーズ!
- お面をつけてよーいどん!
- げんきげんき!!
- 三輪車に乗るかわいい鬼さん
- こっちは滑り台
- 「うん、いい感じ!」
- できたよ〜!
- 私の鬼、見て〜
- 出来上がり!
豆まきの時に大活躍するね。
元気に豆まきをして、暖かい春を呼び込みましょう〜(^∇^)
その他の園庭遊び
- 最後はみんなで集まって「エビカニクス体操」をしてさようなら
楽しかったね。また遊びに来てね♫
《未就園児のお友だちにお知らせ》
☆園庭開放「にこにこタイム」
2月20日(月)10:30〜11:30
おひなさまを作りましょう!
☆ホール開放「よちよちルーム」(0〜1歳児対象)
2月6日(月)10:30〜11:30
ホールを換気しながらゆっくり遊びましょう。手形足形を取ったり、身長体重も測れます。
※いずれの日も、来園前に検温をし、体調の確認をしてからお越し下さい。
※保護者の方はマスク着用でお願い致します。
※未就園児クラスのお友だちは名札をつけて来てね。
チャーハン🎶
BLOG |
2月1日(水)
*チャーハン
*はるさめサラダ🥗
*ちんげん菜のスープ
*オレンジ🍊
*牛乳🥛
給食は中華献立でした♬
チャーシュー・葱・なると・炒り卵・枝豆が入って彩りも鮮やかなチャーハン。
園では大量調理なので、家庭とは作り方がちょっと違うんですよ😊
具だけを油で炒めて少し濃いめの味付けにしてから、具と汁に分けます。
汁と米を一緒に炊き込んで、炊き上がったら具を混ぜ合わせています。
ご飯を油で炒めてないのでさっぱりとしていて食べやすいですよ👍
汁物はちんげん菜のスープ🥬
ちんげん菜は中国からやってきた野菜で、白菜の仲間であるアブラナ科の野菜です。
1年を通して出回っており、比較的安価に手に入りやすいのですが、実は春と秋が旬に
なります。
チンゲン菜は鉄やカルシウム、β-カロテン、ビタミンCなどさまざまな栄養素が含まれ、
野菜の中でも栄養価が優れているんですよ👍