みんな大好き、うどんです🎶
9月19日(水)
*肉うどん
*ちくわの磯辺揚げ
*フルーチェ(オレンジ🍊)
*牛乳
きょうは曇り空でしたが風が吹いていて過ごしやすかったですね。
年中組さんが富士見公園で運動参観でした😊
豚肉・油揚げ・大根・人参・椎茸・葱・小松菜の入った
具だくさんのうどんでした。
みんなよく食べていてお代わりが足りないぐらいでした。
もも組の保護者の方がクラスランチを申し込んでくれました🎶
子どもたちと同じ給食を味わったので、お家でも給食のことが
話題になってくれると嬉しいです✨
9月18日(火)のにこにこタイム
未就園児の皆様 |
今日は暑い中、にこにこタイムにたくさんのお友だちが遊びに来てくれました♫
今日はバッグ作り〜(^ν^)
自由に模様や絵を描いて、お気に入りのバッグができました☆
今日はお砂場に大きな山が!嬉しそうに電車や車を走らせていました!
運動コーナーでは、ゴム跳びにも挑戦!!
遊びに来てくれたお友だち、ありがとうございました^_^
《次回のお知らせ》
☆9月22日(土)9:00〜9:45
0〜1歳児 『ぴよぴよ運動会』
☆9月22日(土)9:45〜11:15
2歳児〜 『ミニ運動会』
*当日、記入した参加票をお持ち下さい。
*おみやげも用意して待ってま〜す(^O^)
☆10月1日(月)
10:00〜11:00『第2回 入園説明会』
11:00〜12:00『施設見学会』
*幼稚園ホールにて。室内履きをお持ち下さい。
11:00〜12:00 『 にこにこタイム』
*運動サーキットをします。たくさん運動したら、先生たち特製の「金メダル」をプレゼント♫ お弁当ルームも開放します。
☆10月2日(火)
10:30〜11:30 『よちよちルーム』
*幼稚園ホールでのんびり遊びましょう! お弁当ルームも開放します。
♪最近の年長組♪
今日のようちえん |
先日は運動参観、ありがとうございました(^O^)
爽やかなお天気の中、沢山体を動かすことができました!!
2学期に入り、どのクラスも頑張って取り組んでいた大縄は、リズムよく跳べるようになってきました♪
リレーでは、バトンの受け渡し、腕の振り方など、細かいポイントに気をつけながら走っていましたね(^ ^)v
運動会ではもっーーーーーーと成長した子どもたちを見ていただけると思います!!お楽しみに♪
さて、先週の金曜日に幼稚園で採れたアーモンドを食べました!!
年長さんが前日にかたーーーい殻をカナヅチでとんとんとんと割ってくれました。
コツをつかむと、殻だけキレイに割れて、こんな風に中身だけ取り出すことが出来ました(^ ^)
美味しかったね♪
親子コンサート
今日のようちえん |
羽村市私立幼稚園協会主催の親子コンサートは 宮川アキラさんとダイナマイトしゃかりきサーカス さんのコラボ、羽村市7つの幼稚園児親子で満員の大ホールは素敵なピアノ演奏と綺麗なハーモニー、親子で賑やかなコンサートを楽しみました。
宮川先生とダイナマイトしゃかりきサーカスさん、ありがとうございました!
感染症情報
園児健康情報 |
9月18日(14時)現在、園で出ている病気は以下のとおりです
RSウイルス感染症 1名(年少)
RSウイルス感染症は乳幼児に多くみられる呼吸器の感染症です。2歳までにほぼ100%の人が一度は感染する病気です。発熱、鼻水、咳が主な症状です。乳児や、喘息があるお子さんは、気管支炎や肺炎になりやすいので、気をつけてください。
感染した人の咳やくしゃみから感染します。いつも以上に手洗い、うがいを行ってください。登園許可書は必要ありませんが、咳が消失し、食欲ももどり元気になってから登園しましょう。
マーマレード効果で柔らか🎶
9月18日(火)
*ロールパン
*チキンのマーマレード焼き
*ヒジキと豆のサラダ
*トマトと卵のスープ
*バナナ🍌
*牛乳
今日はお肉の洋食メニューでした✨
鶏肉はマーマレード・醤油・酒・塩・砂糖の入ったタレに
漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🍊
マーマレードの効果でお肉も柔らかくなり、年少さんもよく
食べていましたよ😊
サラダにはきゅうり・人参・ごま も入って、栄養満点でした💕
今日は避難訓練
今日のようちえん |
大阪や北海道で地震があり、中国・四国地方は豪雨被害、台風21号では暴風被害など、次々と自然災害が起こっています。被害にあわれた地方の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
いつわが身に起こるかわからない自然災害には、普段からの備えが大事ですから、今日は避難・引き取り訓練をしました。朝の雨が上がったころに、消防車が来てくれて、消防士さんのご指導の下、通報訓練、地震と火災の避難訓練、消火訓練、救急法、消防自動車見学を行いました。
午後は1時から保護者向けの防災講演会を市民防災の坂口先生にお願いし、2時からは引き取り訓練、3時からは先生たちの防災お勉強会(講師は坂口先生)と、終日避難訓練で頑張りました。
保護者の皆様も、お迎えのご協力をありがとうございました。
「災害は忘れたころにやってくる、災害は忘れずやってくる、災害は必ずやってくる」
家具の固定をしっかり行い、室内の安全地帯確保を心がけましょう!
野菜がいっぱい🎶
9月13日(木)
*マーボーなす丼
*きゅうりの中華漬け🥒
*五目汁
*オレンジ🍊
*牛乳
今日の給食は色々な野菜が入っています😊
マーボー丼はなす・ピーマン・赤&黄色のパプリカ・ネギと、
中華漬けはきゅうり・人参、五目汁にはほうれん草・玉葱・
干し椎茸・人参です。
みんな野菜もよく食べていて、特にすみれ組さんはマーボー
なす丼のお代わりによく来ていましたよ😊
おからは栄養満点🎵
9月12日(水)
*ご飯
*おからバーグ
*もやしの塩昆布和え
*大根のみそ汁
*なし
*牛乳
今日はおからが入ったハンバーグでした。
おからは豆腐を作る時に出来る絞りカスですが、栄養があって
積極的に取りたい食品です。
低カロリーで食物繊維・良質な植物性たんぱく質が豊富です。
おからはパサパサしているので、卯の花などの煮物は食べ
にくいですがハンバーグやコロッケなどに混ぜ込むと子ども
たちにも食べやすいのでお勧めですよ✨
ゆりぐみ☆神明園に行って来ました😊
今日のようちえん |
ゆりぐみのお友だちが神明園に行ってきました✨
初めにご挨拶と、歌のプレゼント〜😆🎵
子どもたちは少々緊張していましたが、一生懸命歌う姿に喜んでいただき、たくさん拍手をもらいました👏🏻
自己紹介したり、好きな食べ物を聞いたりお話タイム〜☺️
握手をしたり、ひげじいさんの手遊びもしました❣️
スカーフのお花を咲かせたり、1・2・3〜で交換をしたり、一緒に楽しみました😊💕
最後に切り絵のオーナメントをプレゼント✨✨
おじいちゃん、おばあちゃんたちも、とても喜んで頂き、楽しい時間を過ごせました😊