保護中: おひなさま制作✳︎
BLOG |
伊東のひとりごと
今日のようちえん |
ご存知の方もいらっしゃるとおもいますが
幼稚園に新しい仲間がきましたよ♪
サカゲ チャボのごまちゃんとしおちゃんです
ちいさくて 可愛いね。ふわふわだね。
みんながたくさんお世話してくれます。
クルクルくせ毛でかわいいですよ。
明日は園庭開放です
未就園児の皆様 |
今日は暖かい一日でしたね。幼稚園のみんなも『暑い暑い!』なんて言いながら、元気いっぱい遊んでいました。
明日、2月18日(土)11時〜12時は園庭開放です。園庭でたくさん遊びたいと思います♪
ランチルームはありません。
ちなみに11時までは来年度入園児の一日入園を行なっています。
また、11:15〜幼稚園ホールにて、来年度からスタートする小学校1・2年生を対象とした『ホームスクール(学童保育)』の説明会を行ないます。説明をお聞きになりたい方はいらしてください。
楽しく遊びましょう!お待ちしています♫
作品展
園長ブログ |
甘くて美味しい煮豆♪
2月14日(火)
ご飯
ぶりの照り焼き
小松菜ときゃべつの磯和え
生揚げとかぶのみそ汁
もも缶
今日は冬が旬の鰤を使った照り焼きでした🐟 ぶりに含まれる脂は、身体に良い不飽和脂肪酸のドコサヘキサエン(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)が豊富に含まれています。 安くて美味しい今の時期に積極的に摂りたい食品ですね😊
2月15日(水)
田舎パン
タンドリーチキン
カミカミサラダ
ミネストローネスープ
いちご🍓
サラダはツナ缶、ごぼう、蓮根、きゅうり、赤パプリカ、コーン🌽の 入った彩りも鮮やかです✨ 歯応えのあるごぼうとシャキシャキの食感の蓮根とで よく噛んで野菜の味を楽しんで食べてもらうサラダです😁
2月16日(木)
三色そぼろ丼
金時豆の甘煮
豚汁
いよかん🍊
鶏挽き肉、炒り卵、小松菜の入った子どもたちも好きな三色丼🎶 金時豆の煮豆は好き嫌いがありましたが、全体的には よく食べていました😊 豆はたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富なので育ち盛りの 子どものために毎日でも摂りたい食品ですね😄 今はスーパーで手軽な水煮や缶詰もあるので、煮豆以外にも カレー、スープ、サラダなどに取り入れてみてください🎶
感染症情報
園児健康情報 |
2月14日14時現在、園で出ている病気は以下の通りです。
インフルエンザ10名
水ぼうそう1名(年中)
インフルエンザの感染者は年長7名、年少3名です。手洗い、うがいをしっかり行いましょう。
雪が降りましたね☃️
2月7日(火)
ご飯
豚肉の生姜焼き
小松菜のナムル
油揚げと大根のみそ汁
いよかん
生姜焼きは子どもたちも大好きでお代わりも完食でした♪
生姜は身体を温めてくれるので、寒いこの時期には特に
取りたい食品です😊
今年初のいよかん🍊 甘くて美味しかったです。
まだまだ寒いですが、春の食材が少しづづ出始めましたね🎶
2月8日(水)
スパゲティーミートソース
シーフードサラダ
バナナ🍌
写真がなくてごめんなさい😔
いか・かにかま・きゃべつ・ブロッコリー・黄&赤のパプリカの
入った彩り鮮やかなシーフードサラダでした。
パプリカの種取りをたんぽぽ組さんが手伝ってくれました😄
2月9日(木)
ちくわとさつま芋の甘辛丼
切り干し大根サラダ
なめこと豆腐のみそ汁
りんご🍎
今日は雪が降って寒かったですね☃️
またまた写真がなくてごめんなさい🙇♀️
ちくわとさつま芋を天ぷら風に調理して甘辛いタレに
絡めてご飯の上にのせた新メニューです🎶
子どもたちの好きな甘辛い味付けでよく食べていました💕
帆立の貝柱・人参・きゅうりも入った切り干し大根サラダ。
マヨネーズベースの和風味で美味しかったです👍
感染症情報
園児健康情報 |
2月8日14時現在、園で出ている病気は以下の通りです。
インフルエンザ 2名(いちご、年長)
水ぼうそう 1名(年少)
水ぼうそうの感染者が出ています。手洗い、うがいをしっかり行いましょう。
保護中: 富士見公園へお散歩〜
今日のようちえん |
感染症情報
園児健康情報 |
2月6日14時現在、園で出ている病気は以下の通りです。
インフルエンザ 1名(いちご組)
おう吐 4名
インフルエンザの感染者は1名になりましたが、引き続き手洗い、うがいをしっかり行いましょう。
おう吐での欠席者も出ています。普段より食欲が無いなど、気になることがありましたら、登園時や、連絡帳などでお知らせください。