ジャージャー麺♬
BLOG |
11月29日(水)
*ジャージャー麺
*チーズ
*チキンの中華スープ
*バナナ🍌
*牛乳🥛
給食は麺の献立でした♪
ジャージャー麺はオーブンで蒸し焼きにした中華麺の上に
豚挽き肉とみじん切りにした人参・葱・玉葱・干し椎茸が入って
オイスターソース・みそ・中華だし・三温糖・醤油などで味付けした
肉みそあんを掛けて、混ぜながら食べます😊
スープは鶏胸肉・葱・人参・ほうれん草が入った中華スープです。
こってりのジャージャー麺にさっぱりのスープで良いバランスでした☺️
麺類は人気でお代わりにもよく来ていましたよ👍
たらの甘酢あん掛け🐟
BLOG |
11月28日(火)
*ご飯
*たらの甘酢あんかけ
*豚汁
*りんご🍎
*牛乳
今日も朝から良い天気で気温もグッと上がって半袖でも
過ごせるぐらいぽかぽかでしたね☀️
給食は魚の献立でした🐟
玉葱・人参・ピーマン・赤&黄色パプリカが入ったたらの甘酢あんかけ🐟
彩も鮮やかでキレイでした✨ 優しい味の甘酢あんで美味しかったです。
豚肉・ごぼう・人参・こんにゃく・葱・畑の大根が入った豚汁。
具だくさんで美味しかったです😊
照り焼きチキン丼🎶
BLOG |
11月27日(月)
*照り焼きチキン丼
*野菜の塩昆布和え
*なめこのみそ汁
*オレンジ
*牛乳
今日は晴れて良い天気でしたね☀️
給食は照り焼きチキン丼♫
大きめカットの鶏肉・人参・しめじ・炒り卵・枝豆が入って
甘じょっぱい味付けで子どもたちに人気のメニューです😊
鶏肉は下味に漬け込んで、少し焦げ目が付くくらいまで
オーブンで蒸し焼きにしてから他の食材と混ぜ合わせました🎶
彩りもきれいで、子どもたちよく食べていましたよ👍
副菜は卵不使用のちくわ・白菜・もやし・きゅうり・人参が
入った塩昆布和え🥗
塩昆布の和え物は時間が経った方が味わい深くなるのでお弁当にも
おすすめですよ👍
汁物は生揚げと玉葱の入ったなめこのおみそ汁。
なめこのぬめり成分はムチンとペクチンです。
ムチンは消化器官などに付着して表面を保護する働きがあり、
インフルエンザなどのウイルスの侵入を予防し、免疫力アップの効果が
あります。
ペクチンは水溶性食物繊維で水に溶けて、腸内環境を整える効果が期待できるそうです。
風邪が流行り出すこの時期におすすめですよ😊
さつま芋コロッケ🍠
BLOG |
11月22日(水)
*いなかパン
*さつま芋コロッケ
*切り干し大根の和風サラダ
*白菜のスープ
*もも缶
*牛乳
今日の給食は『さつま芋コロッケ』🍠
子どもたちが畑で掘ってきてくれたさつま芋を使って、
スコップコロッケにしました。
鶏ひき肉・玉葱・人参・さつま芋・じゃが芋・チーズ・スキムミルクなどの
具がたくさん入っています👍
園は人数が多いので一個づつは丸められないので、グラタンの様にバットに
作って大きなスプーンで一人づつに配膳してもらっています。
クラスごとのバットにコロッケの具を入れ、油を絡めたパン粉を上に乗せて
高温のオーブンできつね色になるまで焼きました🔥
揚げていないのでさっぱりとヘルシー🎶
子どもたちもよく食べていて、お代わりも来てくれました😊
副菜はちりめんじゃこ・ひじき・人参・きゅうりも使った和風サラダ🥗
手作りのドレッシングがマイルドでさっぱりとして美味しかったです👍
チャーハン🎶
BLOG |
11月21日(火)
*チャーハン
*蒸し鶏ともやしのサラダ🥗
*ほたてとわかめのスープ
*みかん🍊
*牛乳🥛
今日は朝から天気も良く過ごしやすい一日ですね☀️
木々の紅葉も色付き始めて、公園などを散歩するのが楽しいですね🍁
給食は中華献立でした♬
チャーシュー・葱・なると・炒り卵・枝豆が入って彩りも鮮やかなチャーハン。
園では大量調理なので、家庭とは作り方がちょっと違うんですよ😊
具だけを油で炒めて少し濃いめの味付けにしてから、具と汁に分けます。
汁と米を一緒に炊き込んで、炊き上がったら具を混ぜ合わせています。
さっぱりとしていて食べやすいですよ👍
サラダは鶏胸肉を生姜・酒・みりん・中華だしで下味をつけ、
よく揉込んでしばらくおいてからオーブンで蒸して、細かくほぐしました。
もやし・きゅうり・人参も入ってゴマの入った手作り中華ドレッシングで
さっぱりとしていて食べやすかったですよ😄
年少組さんもよく食べていましたよ😊
9月〜11月の園庭開放&ホール開放の様子
BLOG |
《9月28日(木)の園庭開放「にこにこタイム」》
キラキラウォーター作り
- 何色のお水にしようかな
- ペンをボトルの中に入れてクルクル〜って色をつけるよ
- 好きな模様を入れてみよう
- キラキラがきれい
- ぼく、オレンジにしよう
- ママと一緒で楽しいね
- 入れてみよう!
- どんな風になるかな
- 上手につまんで入れられたね🎵
出来上がったよー!
- 逆さまにすると模様がキラキラするよ
- かわいいのができたよ!
その他の遊び
- ママに押してもらって嬉しいね
- 園長先生とお話ししながらお砂遊び
- 歩けるようになったよ〜(^∇^)
- パチパチマン体操
楽しかったね🎵
《10月24日(火)の園庭開放「にこにこタイム」》
幼稚園の焼き芋は本格的な石焼き芋!
年長のさくら3組さんがみんなに配ってくれたり、おもてなししてくれました。
- さあ、焼き芋の時間です!
- 美味しそうなにおいもしてるね
- 今日は年長のさくら3組さんがおもてなししてくれます
- みんなで、「アンパンマン」の手遊びをしました
- 「おいも、どうぞ」
- 「おかわりもあるよ」
- 「好きなのとっていいよ」
- おいしいですか〜?(o^^o)
- たくさん食べてね
- おいしいね🎵
- あつあつ〜
- 甘くておいしいお芋です
- もっと食べる?
- もぐもぐ〜
美味しかったね(^∇^)
その他の遊び
- SLに乗ってどこに行きましょうか
- 窓からママに、はい、どうぞ
- お砂は楽しいね
《10月27日(金)のホール開放「よちよちルーム」》
今回は「ヨガ」のインストラクターの方をお招きし、お母さま方に「ヨガ」を体験していただきました。
- ヨガは呼吸が大切です〜
- これ見て
- ママたちがヨガをしている間、みんな上手に遊んでいます
- 汽車、いっぱいつながったね
- すって〜
- はいて〜
- 姿勢も大事
- ボクはトラックで遊んでるよ
- ボクはパトカー
- ヨガはこれで終わりです
- お友だちとも仲良く遊べたね
- ママ大好き🎵園長先生ともお話ししたよ。
リフレッシュできたでしょうか^_^
また、「ヨガ」の日を楽しみにしていて下さいね。
《11月6日(月)のホール開放「よちよちルーム」》
ゆっくり遊びました🎵
- 何してるの〜?
- 大きくなったかな
- よいしょ!のぼってみよう
- くだり坂、楽しいよ
- トランポリン、ポンポン
- 仲良しで使ってるね
- 「こんにちは」ご挨拶してるみたい
- 紙芝居、よく見てました
- 「一本橋」の遊び
- こちょこちょ〜
- くすぐったーい(^∇^)
また遊ぼうね🎵
《11月14日(火)の園庭開放「にこにこタイム」》
今日は運動遊び!
- エビカニクスで準備体操
- お母さん方、上手です🎵
- 平均台渡れるかな?
- スイスイ渡れたね
- はい、ジャンプ!
- ぴょん!
- 僕も、ぴょん!!
- せーのー!
- ママと手をつないで上手に渡ります
- 輪っかをピョン
- 一人でもジャンプできるよ
- 私もできるよ
- 余裕で渡れたね
日中はとても暖かくて、汗びっしょりで体をたくさん動かしていたお友だちもいました!
他にもこんなことして遊びましたよ〜
- アスレチック気に入ったよー
- 三輪車にチャレンジ
- お砂場はいつも人気
- ローラー滑り台、楽しいよ
《11月20日(月)の園庭開放「にこにこタイム」》
幼稚園バス試乗会!!
新幹線バスとSLバス、どちらかを選んでドライブしました♫
- おはよう!名札をつけて、さあ遊ぼう!
- 出席シールも貼ろう。
- バスのチケットです、どうぞ。ありがとう!
- 新幹線バスに乗り込みま〜す
- バスの中で、はいポーズ
- 記念写真、カシャ!
- ハイ、チーズ!
- SLバスの中で、ハイ、ポーズ!
- ヒノトントンzooの前も通ったよ
ワクワク、楽しかったね(^ν^)
園庭でもいっぱい遊んだよ。
- お砂場で工事中!?
- お絵描き楽しいね
- 三輪車乗れるかな?
- アスレチックにのぼろう!
たくさん遊びに来てくれてありがとう!また遊びに来てね( ^∀^)
《未就園児のお友だちにお知らせ》
☆園庭開放「にこにこタイム」
12月12日(火)11:00〜12:00
クリスマス飾りを作りましょう!
1月9日(火)10:30〜11:30
ビニール袋で凧を作って遊びましょう!
☆ホール開放「よちよちルーム」
1月15日(月)10:30〜11:30
手形足形をとったり、身長体重も測れます。
☆令和6年度 未就園児クラス説明会(要予約)
1月31日(水)10:00〜11:00
未就園児クラス(満3歳児クラス、2歳児クラス、親子クラス)の概要や様子、募集についてをお話しします。遊べるコーナーがありますし、説明会の最後は先生たちのパネルシアターが見られますので、ぜひお子さんと一緒にお越し下さい。(内容は第一回目と同じです。)
人数を把握したいので、予約をお願い致します。(tel 042-554-6878またはHPからも予約できます。)
※いずれの日も、来園前に検温をし、体調の確認をしてからいらしてください。
※未就園児クラスのおともだちは名札をつけて来てね。
めかじきのみそ焼き🐟
BLOG |
11月20日(月)
*ご飯
*めかじきのみそ焼き
*きんぴらごぼう
*五目汁
*りんご
*牛乳
給食は魚の和食献立でした🐟
めかじきをみそ・料理酒・本みりん・三温糖・醤油などが入った
たれに漬け込んでオーブンで蒸し焼きにしました🔥
副菜はちくわ・ごぼう・人参・こんにゃく・いんげんの入ったきんぴらごぼう。
ごぼうとこんにゃくは食物繊維が豊富なので、お腹の中をきれいにして
お通じをよくしてくれますよ😊
歯ごたえもあるので良く噛んで食べる練習にもなりますよね。
良く噛んで食べることは身体と脳の成長にとても大切です!
ご家庭でも良く噛んで食べるように声掛けをお願いします☺️
保護中: 11月のお誕生会👑りすぐみ、うさぎぐみ、ももぐみ、すみれぐみ、さくら2くみ
BLOG |
保護中: 11月の誕生会🎂ひよこ・ことり・ゆり・さくら1組・さくら3組⭐️
BLOG |
保護中: 🍄11月生まれさんのクッキー作り🍁
BLOG |