いよいよ最後のプール
BLOG |
平成30年度年長組最後のプールは、クラス対抗ゲームでした。2分間玉入れ、水中宝探し、ビート板リレーをやって盛り上がりました。
各クラスの結果は以下のとおり、どのクラスでも怖がる子はいなくてみんな頑張っていました。
さくら1組 さくら2組 さくら3組
2分間玉入れ 326個 298個 400個
水中宝探し 106個 108個 108個
ばた足リレー 2分51秒0 2分32秒4 2分25秒3
- クラスごとの
- 全員玉入れ
- どのクラスが一番
- たくさん入ったでしょうか
- ビート板競争
- 何と!クラス対抗の
- タイムリレーです
- 6往復すると
- 90メートルあります
- そのタイムを競いました
- みんなで作る
- 流れるプールです
- 流れに身を任せて
- いい気持ちですよ
- おーい 写して~
- 早い波に流されそう~
鮭の放流
BLOG |
2月10日、冷たい風が強く吹きぬける多摩川の河原で鮭の放流を行いました。12月から幼稚園の水槽でイクラが鮭の稚魚に変わる様子を見てきましたね。今日はその稚魚たちを太平洋まで泳いで行ってね〜〜との願いを込めて多摩川の冷たい水に放しました。川の速い流れに乗ってすぐに見えなくなってしまった鮭の赤ちゃんたち。今頃は調布か川崎か?大きくなって戻って来てくれる日を待っていますね〜〜
- サケはバケツに入れて運びました
- たくさんいるね~
- 栄小地区委員会の皆さんが説明してくれました
- コップにサケを入れてもらいます
- そ~っと冷たい水に慣らしてから放します
- 元気に泳いでいってね~
12月11日(その3)
今日のようちえん |
朝の様子です。お庭でもお部屋でも楽しそう〜〜😊
- タクシーで〜す🚕
- ゴリラの🦍パン屋さん🥐 開店中
- パンくださ〜〜い
- トランプ対決中
- 逆立ちみて!
- ぼくはこれだよ〜〜😊
- だれ? イタズラ書きして〜〜
- 夏みかんを収穫してお昼に食べ ます
12月11日(その2)
今日のようちえん |
いちご組とりんご組のみんながクリスマス発表会をしました🎄
- お家の方はカメラ📸準備
- 「はたらくくるま」のダンス 元気いっぱい(^。^)
- 大型バス🚌の歌も歌いました
- 永井先生と親子リトミック
- リズムに合わせてスカーフも
- 最後は親子ゲームを楽しみました
12月11日
今日のようちえん |
今日の子どもたちの様子です(o^^o)
もも組で☆いくらの絵を描いていたので、見せてもらいました。そのあとはハサミで何か切っていましたね
- 昨日いくらがやって来ました
- 観察して絵を描いています
- お水もなくっちゃダメだよね
- 白い紙を切って
- 肌色の紙も切って
- 赤い紙も切って、何になるのかなぁ
年中組のプール
今日のようちえん |
木曜日は年中組のプール、保育中のプール指導はいよいよ今日で終了です。子どもたちは本当にプールが大好き❤ ゆり組さんもみんな笑顔で生き活きしていますね。すみれさんの写真も少し撮れました。
プールの先生方、今年もプール大好きな子どもたちにしてくれて、本当にありがとございました。1月からのお楽しみプールもよろしくお願いします。
- 更衣室はきちんと整理
- これであそぼっと
- たのしいねぇ
- はやいでしょ
- 深い所に飛び込みます
- あ~ 楽しかった!
- 自分で沈めるんだ
- こんなにいっぱ~い
- 泳げるからみて~
- 滑り台いい気持ち
- もっともっとバシャバシャ
- まけないぞ~
- がんばれ~
- ビート板リレー
- 思い切って目を開けて!
- リング拾いに夢中
- ビート板わたり
- 忍者みたいです
- 滑り台もひゅ~っ
- ばっしゃ~ん
- それっ! とびこみだぁ
- 僕も行きます!
- おっとっと
- ぽっちゃんと入ればじょうずにバタバタ
- 頑張った後は自由遊び
- 面白そうなものは?
- やっぱりここが好き
年少さんのプール
今日のようちえん |
6月に初めてのプールで、おっかなびっくりだった年少さんもだいぶ水慣れができました。大きな滑り台や水中リング拾いなど、楽しみながら今日はプール指導最後の日。1月のお楽しみプールが待ち遠しいね。
ことり組とりす組のプールです。
- 脱いだ服はバッグに入れました
- タオルを掛けておきます
- フープをくぐりまーす
- スイスイくぐります
- たくさん沈んでるね
- バシャバシャ泳いで
- どれをとろうかな
- よしっ! あれをとるぞ〜
- すべり台おおきいね〜
- ゆっくりすべろぅ
- あれっ? 自由遊びになったらおままごとですか?
- 広い所で泳ぐ子もいますよ
- ボールをつかまえに行く子も
- ことり組はおしまい、次はりす組さん
- 準備体操からね
- バシャバシャ
- 音楽に合わせて体を動かします
- さぁ りす組さんも始まるよ
プールが楽しいと感じたら、自分からチャレンジしていきます。その時期を見逃さずに、寒い間はお家でお風呂の時に潜る練習をしてみてね。
年長組のプール その2
今日のようちえん |
年長組のプール、宝拾いでは沈んでいるリングなどを潜ってたくさん拾った方が勝ち。
最後はみんなで大きな流れるプールを作りました。(写真がアップできなくて(^_-)
今年も全員が15メートル、ビート板を持ってバタ足でしっかり進めたり、一人で15メートル泳げたり、とても頑張ったので、プールの先生方から表彰状をいただきました(o^^o) 先生方 素晴らしい指導をありがとう❣️
年長組のプール
今日のようちえん |
今日は11月13日(火)、5月から週1回ずつ泳いだ保育中のプール指導、寒くなるのでとりあえず今日でおしまい。3学期にまたお楽しみプールがありますよ。みんなとても頑張ったので、今日はお楽しみゲームでした。さくら2組のプールの様子を紹介しましょう。
- 着替えたらタオルをかけて
- 脱いだ服はきちんと置きます
- シャワーを浴びて
- 最初は鬼ごっこ
- にげろ~
- フープにつかまったら鬼にされちゃう
- 上を向いて逃げよう
- 次は球入れ 男女で対戦
- たくさん集めて入れますよ
今日の年少さん
今日のようちえん |
厚い雲に覆われた朝、年中さんは遠足に出かけました。年少さんは広い園庭でのびのびと遊んでいます。