秋の味覚、栗ご飯🌰
BLOG |
10月3日(木)
*栗ご飯
*かじきのくわ焼き
*ほうれん草の白和え
*じゃが芋のみそ汁
*オレンジ🍊
*牛乳🥛
今日はどんより曇り空で雨もパラパラと降っていましたが、
涼しくて過ごしやすかったですね。
給食は今が旬の栗を使った栗ご飯🌰
秋の味覚として有名な栗は焼いても炊き込みご飯にしてもおいしく食べられる食材ですよね。
栗にはビタミンB1・C、タンニン、カリウムなど豊富な栄養がふくまれており、
スーパーフードとして多くの健康効果が期待できるそうです。
かつて縄文時代の遺跡からもみつかった記録があり、長い歴史をもつ食材みたいです😲
主菜はかじきのくわ焼きはみじん切りの葱&生姜・醤油・酒・本みりん・
三温糖・ごま油などが入ったタレに漬け込んでオーブンで蒸し焼き🔥
副菜は人参・きゃべつ・こんにゃくの入ったほうれん草の白和え。
豆腐とねり&すりごま・醤油・三温糖・だし汁などのを入れてプロッセッサーにかけて、
ペースト状の和え衣を作り野菜たちと和えました。
白和えを初めて食べる子も結構いるので残ってくるかなと心配しましたが、
思ったよりも食べていたので良かったです😊
色々な食材や味付けに挑戦して味覚を育てていけると良いですね☺️