畑の葱と大根も豊作です♪
11月29日(火)
厚揚げのそぼろあんかけ丼
里芋のごまサラダ
白菜と葱のみそ汁
りんご
畑の葱が収穫期になり、子どもたちが採って洗ってくれた
葱をみそ汁に使いました。
献立はブロッコリーのおかか和えの予定でしたが、畑で採れた
美味しい里芋がたくさんあるのでごまサラダに変更しました😊
カリフラワー、人参、枝豆、コーンと一緒にマヨネーズと
練りごまなどと和えてみました。子どもたちもよく食べて
いましたよ😄
11月30日(水)
田舎パン
チキンのきのこソースがけ
ベイクドスイートポテト
ウインナーときゃべつのスープ
みかん
畑のさつま芋を使って、油と塩をまぶしてオーブンで
焼いてみました🍠
しっとりとして甘みがある芋なので子どもたちもおかわりして
よく食べていておかました😁
素材の味がいいとシンプルな味付けで充分に楽しめますね😋
12月1日(木)
ご飯
ぶりの柚子照り焼き
もやしサラダ
大根と葱のみそ汁
もも缶
今日のみそ汁は畑の大根と葱を使いました🎶
無農薬で採れたて新鮮な野菜はとても美味しいですよね💕
子どもたちが種まきをして、収穫期をむかえた大根を
持ち帰ったのでご家庭でも味わってみて下さいね😊
今週の給食
11月22日(火)
もみじご飯
鮭の南部焼き
里芋とこんにゃくの田楽風🍢
なめことほうれん草のみそ汁
柿
今日は写真がなくてごめんなさい😞
人参をみじん切りにしてご飯と一緒に炊き込んだもみじご飯🍁
鮭に黒ごま・白ごまをまぶして焼いた南部焼き🐟
畑で里芋がたくさん掘れたのでメニューを変更しました。
子どもたちが里芋洗いを手伝ってくれました。ありがとう💕
里芋を蒸してこんにゃくと一緒に田楽味噌に絡めました😊
とても美味しい里芋で子どもたちもよく食べていましたよ👍
旬の食材を使った和食メニューで秋を満喫できました🍂
11月24日(木)
ジャージャー麺
だいこんとじゃこの和風サラダ
鉄分強化チーズ🧀
みかん🍊
今朝、起きたら雪が降っていてびっくり‼️
積もるかな❔どうかな❔子どもたちはわくわく、
大人はドキドキな一日でしたね😳
少し甘めの肉みそあんのジャージャー麺はお代わりも
たくさん来ていて完食でした😄
七五三のお友だち、おめでとう🎉
11月15日(火)
お赤飯
鰆の西京焼き
若草和え
紅白はんぺんのすまし汁
みかん🍊
今日は七五三なので、お祝いの献立です♪
子どもの成長を祝う行事はいくつになっても楽しいですよね😍
お赤飯は豆が苦手な子もいましたが、思ったより人気で
おかわりもよくしていましたよ👍
11月16日(水)
ぶどうパン
さつま芋のスコップコロッケ
チキンと白菜のスープ
バナナ🍌
畑でたくさん掘れたさつま芋をたくさん使って、
スコップコロッケにしてみました🍠
初献立なので、試行錯誤しながら作ってみました😊
さつま芋が甘くて子どもたちもよく食べていました💕
今度はじゃが芋で挑戦したいと思います😁
11月17日(木)
ご飯
豚肉のみそ焼き
きゃべつともやしの中華和え
にら玉スープ
りんご🍎
豚肉を人参みそと玉葱の入ったみそダレに漬け込んで
スチームコンベクションで焼きました🎶
お肉も柔らかくて年少組さんもよく食べていました😊
ある日のホームクラスのおやつです✨
かぼちゃのマドレーヌです🎃
顔はココアでデコりました👻
子どもたちもとても喜んでくれました✨
11月になりました🍂
11月2日(水)
バターロール
鶏肉のコーンフレーク焼き
コールスローサラダ
ベーコンとかぶのスープ
もも缶
今日は写真がなくてすみません💦
鶏モモ肉に下味をし、小麦粉と卵の入ったトロに絡めてプレーンの
コーンフレークを付けて、油を掛けてオーブンで焼きました。
パリパリで芳ばしいコーンフレークの衣はよく噛んで食べる
カミカミ献立でした😁 お代わり分も完食でした👍
10月最後の週です🍃
10月25日(火)
ご飯
鮭のみそ焼き
きゃべつのお浸し
のっぺい汁
パイン缶
具がたくさん入った郷土料理ののっぺい汁。
地域によって使用する材料やとろみの加減などが異なりますが主にサトイモ、ニンジン、コンニャク、シイタケ、油揚などを出汁で煮て、醤油、食塩などで味を調え、片栗粉などでとろみをつけたものです。
これからますます寒くなるので、身体の中からぽかぽか温まる
汁物は朝食メニューにもオススメですよ😊
10月26日(水)
さつま芋ご飯
豚肉の焼き肉風
小松菜のナムル
豆腐とわかめのみそ汁
柿
子どもたちが掘ってきてくれたさつま芋を使ったさつま芋ご飯🍠
子どもが食べやすいようにもち米入りで、お芋は甘味があってとても美味しかったです👍
おかわりもたくさんきて完食でした😄
10月27日(木)
田舎パン
かぼちゃのグラタン
白菜としめじの野菜スープ
みかん
日本でも人気のイベントのハロウィン🎃
クラスも子どもたちの作品が賑やかに飾られています👻
給食も大人気のかぼちゃのグラタンにしました😋
クラスごとに大きな鉄板で焼き、のりで飾り付けしました。
熱々をお部屋で配膳してもらいました🍴
みかんはかぼちゃの馬車にデコってくれました💕
側にはガラスの靴👠が‥
園の可愛いお姫様たち👸にステキな王子様が来るといいですね✨
ラーメン大好き♪
10月18日(火)
醤油ラーメン
焼きししゃも
みかん
今日は園で人気の醤油ラーメンでした🍜
みんな上手にツルツルとお代わりして食べてました。
ししゃもも頭からパクリとよく食べていました。
おかわり分も完食でした😄
10月19日(水)
ご飯
鶏肉のカレーマヨ焼き
もやしのおかか和え
五目汁
桃缶
今日は写真がなくてすみません😔
2学期も中盤になり、子どもたちの食欲も旺盛になってきました。
段々とお代わりにくる量がぐっと多くなってきました。
たくさん食べて、元気に遊んで、丈夫な身体を作りましょうね。
※18日(火)と19日(水)の献立が入れ替えで変更になりました。
10月20日(木)
豚肉としめじの甘辛丼
ブロッコリーのごま和え
チンゲン菜のみそ汁
りんご
甘辛丼は人参、こんにゃく、玉葱も入った甘しょっぱい味付けで
子どもたちも食べやすかったみたいです。
きのこは一年中出回っていますが、秋が旬です。
きのこ🍄は免疫力を高めてくれるので、これから風邪が
流行る季節になるのでなるべく毎日摂りたい食品ですね😊
魚を食べて元気いっぱい♪🐟
10月12日(水)
ご飯
さんまのゆかり揚げ
ほうれん草の白和え
かぶと玉葱のみそ汁
りんご🍎
新メニューの秋刀魚のゆかり揚げ🐟
ゆかりが魚の青臭さを抑えてくれて食べやすかったみたいで
園で一番小さいりんご組さんもおかわりに来てくれくれました💕
他のクラスもよく食べていておかわり分も完食でした😊
さんまは今が旬で脂のノリも良く、値段もお手頃なので
秋の味覚をたくさん味わいたいですね😋
10月13日(木)
なすのスパゲティーミートソース
シーフードサラダ
バナナ🍌
運動会前で練習にも熱が入っているので
子どもたちも大好きで食べやすい麺の献立にしました🍝
なすを油をかけて揚げ焼きして、ミートソースに混ぜました🍆
サラダに入っているパプリカはすみれ組のお友だちが
種取りを手伝ってくれました😊
10月になりました🎃
10月4日(火)
栗ご飯
鰆の白菜あんかけ
油揚げとなすのみそ汁
みかん🍊
まだ暑い日もありますが、鈴虫の鳴き声も聞こえてきて、
段々と秋になってきましたね🍂
栗ご飯は子供たちに人気で、お代わりが足りないくらいでした😅
鰆は春のイメージの魚ですが、地域によって違いがあって、
関西では文字通り春が旬で、関東ではもっとも脂がのる秋から冬に
かけてが旬です。特に真冬の「寒サワラ」は身がしまっていて
絶品だそうです🐟
タンパク質、ビタミンB2、EPA、DHAが多く含まれいるので
子供たちにたくさん食べてほしいです😊
10月5日(水)
バターロールパン
ウインナー
かぼちゃサラダ
帆立とわかめの中華スープ
巨峰
かぼちゃサラダは枝豆と赤パプリカとチーズが入っていて
彩りも良かったです✨
ウインナーはサンプル用にうさぎにデコってくれました🐰
子どもたちに人気なメニューだったのでおかわり分も完食でした👍
10月6日(木)
ご飯
松風焼き
切り干し大根サラダ
まり麩と榎のすまし汁
柿
まつかぜ焼きはおせち料理に入っている料理で鶏
ひき肉に味付けして平らに焼き、羽子板状に切ります。
羽子板の形が「末広」を表し、縁起が良いとされています。
食べやすいようにおからも入れて柔らかな食感にしました😊
今季初の柿に子供たちも喜んでいました💕
柿は果物の中で1番ビタミンCが多く、ビタミンAも豊富なので
免疫力アップ&風邪予防のためにも摂りたいですね🎶
ホームクラスのおやつです✨
これ何だと思います❓
わあ〜、たこ焼きだ☆美味しそう♪
あれ❓食べたら甘いぞ😳
実はたこ焼き風プチシュークリームでした💕
プチシューに溶かしたチョコでソース、ホワイトチョコでマヨネーズ、板チョコを削ってかつお節、抹茶で青のり、プリッツで楊枝にしました✨✨
子どもたちもびっくり&大喜びなおやつでした😍